紐はどこで買う?売ってる場所・販売店舗一覧

紐はどこで買う?売ってる場所・販売店舗一覧

 

不用品・新聞紙をまとめるなど、荷造りに使うための紐が欲しい場合はどこへ行けば買えるのでしょうか?

 

 

ホームセンターなら売っていそうなイメージがありますが、他にも取り扱っているお店があったりするのでしょうか?

 

 

この記事では、そんな紐の販売店舗を一覧にしてみました。

 

スポンサーリンク

紐はどこで購入できる?販売場所・売り場一覧

 

荷造りに使用する紐が無くなった場合、どこで買うことができるのでしょうか?

 

売ってるところを探してみた結果、身近な場所に販売店舗がある印象が。

 

ホームセンター

 

ホームセンターへ行けば、荷造りなどに使える紐を購入できます。

 

作業用品・荷造関連の商品がある売り場や、梱包用品の売り場で見つかります。

 

・ダイキ

 

ダイキの店舗一覧

 

 

・ビバホーム

 

ビバホームの店舗一覧

 

 

・カインズホーム

 

カインズホームの店舗一覧

 

 

・カーマ

 

カーマの店舗一覧

 

 

・ホーマック

 

ホーマックの店舗一覧

 

 

・コーナン

 

コーナンの店舗一覧

 

 

・コメリ

 

コメリの店舗一覧

 

 

・ケーヨー

 

ケーヨーの店舗一覧

 

 

・ナフコ

 

ナフコの店舗一覧

 

 

・ジョイフル本田

 

ジョイフル本田の店舗一覧

 

ビバホームでは、あさのひも(ジュート)やシ―ト紐(ホワイト、ブルー、グリーン、グレー)を買えます。

 

ユタカメイクのジュート麻ひも・紙ヒモ・強力玉巻ひも・紙紐も売っています。

 

 

ホーマックやダイキなどDCM系列のホームセンターには、ユタカメイクの商品がありました。

 

ザ・紐(極太紐、中丸紐)や荷造り紐(PSロープ玉巻、PPゴールド平テープ、ジュート麻)が。

 

 

カインズホームには、ユタカメイクの荷造り紐(ザ・紐、たこ糸、シュロ縄玉、PPテープ玉、PPコード、PSロープ)が。

 

シート組み紐(グレー、ブルー、白)やバインダー紐(サイザル、白、青)のある店舗も。

 

 

コーナンには、小泉製麻のジュート麻紐、ユタカの荷造り紐(ジュート麻玉、たこ糸)、ライオンの綴紐(赤、青、黄、黒)が。

 

 

コメリにも、ユタカのザ・紐(イエロー、ホワイト、スカイブルー、レッド、ピンク、ブラウン、グリーン、ブラック)が。

 

丸三産業のバインダー紐・ジュート紐・大玉内取や日栄産業の誘引用紐、宇部エクシモのサンライン紐のある店舗も。

 

 

ナフコにも、ユタカメイクのザ・紐(ホワイト、レッド、ピンク、ブラウン、ホワイト、イエロー、スカイブルー、グリーン、ブラック)が。

 

玉巻きPPテープや、宇部エクシモのサンライン誘引紐のある店舗も。

 

 

ジョイフル本田には、丸三産業のバインダー紐(サイザル、ジュート、PP)や玉巻紐スカイコードがありました。

 

また、シモジマの紙紐のあるお店も。

 

ドラッグストア

 

ドラッグストアには日用品の売り場もあり、ほとんどのチェーン店で紐を取り扱っていました。

 

・キリン堂

 

キリン堂の店舗一覧

 

 

・マツモトキヨシ

 

マツモトキヨシの店舗一覧

 

 

・ウエルシア薬局

 

ウエルシア薬局の店舗一覧

 

 

・ツルハドラッグ

 

ツルハドラッグの店舗一覧

 

 

・ココカラファイン

 

ココカラファインの店舗一覧

 

スポンサーリンク

 

ウエルシア薬局には、株式会社宮堂のジュート麻紐やシーアイ化成株式会社のファミリー紐が。

 

 

ココカラファインには、望月加工紙株式会社のエコ紙ひもや株式会社宮島化学工業のスマートPP玉巻紐が

 

 

ツルハでは、くらしリズムのPP玉巻ひもや紙ひもを売っていました。

 

 

キリン堂では、オリジナル商品であるK-selectのPPひもを売っています。

 

また、サンフレイムジャパンの紙ひもクラフトを買える店舗も。

 

 

マツモトキヨシでは、宮島化学工業の紙ひもと荷造りひもを買えます。

 

100均(100円ショップ)

 

全国に店舗を展開している100均(100円ショップ)でも、紐を買うことができます。

 

 

キャンドゥでは、紙ひも(茶色、白)や荷造りPPひもを売っていました。

 

 

ダイソーでは荷造りひも・麻ひも・紙ひも(白、茶)が、セリアには紙ヒモがありました。

 

・セリア

 

セリアの店舗一覧

 

 

・ダイソー

 

ダイソーの店舗一覧

 

 

・キャンドゥ

 

キャンドゥの店舗一覧

 

スーパーは?

 

大型店舗のスーパーはもちろん、食料品を中心に取り扱う中小のスーパーでもPP紐を1種類だけ置いていることがあります。

 

ただ確実に置いているわけではなく、どのチェーンでもどの店舗でも取り扱っている保証はありません。

 

家電量販店

 

実は家電量販店のヨドバシカメラでも、紐を売っています。

 

ホーム&キッチン用品の売り場があり、そこを探せば買うことができます。

 

 

ほとんどの店舗で、コクヨのPP紐玉巻きや包装用紐(麻)を購入できます。

 

・ヨドバシカメラ

 

ヨドバシカメラの店舗一覧

 

以上、紐を売ってる店舗を紹介しました。

 

ネット通販

 

100均(100円ショップ)・ドラッグストア・ホームセンターなど、紐を買える場所は近所にたくさんある模様。

 

なので、ネットショップを利用するまでもないと思われます。

 

 

念のため、購入できる方法の一つとして掲載しておきましょう。

 

 

有名ネットショップのアマゾンでは、以下の商品を注文可能です。

 

・ストリックスデザインの日本製PP荷造りひも

 

・コクヨのPP紐玉巻き、麻紐きなり色、PPロープ、カラーつづりひも、つづりひも

 

・サトウのPPテープ

 

紐が今すぐ必要になった場合、ネットショップで注文してもすぐ手に入りません。

 

当日ではなく後日に届きますので、買うなら緊急用ではなく予備用になると思われます。

 

・アマゾン

 

 

 

・ヤフーショッピング

 

 

 

・楽天市場

 

 

以上、紐を売ってる販売場所を一覧にしました。

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加