OPP袋はどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧

OPP袋はどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧



店舗での商品販売や個人間のの取引を行う際、透明のOPP袋に入れれば品物を保護することが可能です。


クリスタルパックやクリアパックといった名称で売られている例も見かけるOPP袋(クリスタルパック)ですが、どこで買えるのでしょうか?


この記事では、販売店舗・売り場を一覧にしてみました。

スポンサーリンク

OPP袋はどこで購入できる?販売店舗・売り場一覧



メルカリやヤフーオークションなど、個人間で物の取引をする機会が当たり前のようになった昨今。

送る商品を保護するには、OPP袋に入れるのがおすすめです。


すぐ買いに行けるように、近所で売ってるところがあれば助かるのですが。

そんなOPP袋(クリスタルパック)を置いている場所を探してみたら、以下の販売店舗を発見しました。

ホームセンター

全国に店舗があるホームセンターでも、OPP袋を買うことができます。

文房具・事務用品の売り場を探せば、見つかるでしょう。


ビバホームでは、シモジマのピュアパックを売っています。

サイズは様々あり、A4・B4・A5・B5・A3・A6・B6など。


ダイキやホーマックなどDCM系列のホームセンターでは、シモジマのHEIKOクリスタルパック(テープなし、テープ付き)を買えます。


カインズホームでは、HEIKOのクリスタルパック(サイドシール、テープ付き、テープなし)を購入できます。


コーナンには、エスティーシーのピュアパックやシモジマのクリスタルパックがありました。


コメリでは、コメリオリジナルのOPPボードン袋を開発・販売しています。

メーカー品だと、HEIKOのクリスタルパック(テープなし、テープ付き)が。


ナフコでは、クリアパックや防曇OPP袋が見つかります。


ジョイフル本田では、シモジマ(HEIKO)のクリスタルパックを販売。

また、柄入(フレーズ、ミニチューリップ)の商品も。

100均(100円ショップ)


全国に店舗を広げている100均(100円ショップ)でも、OPP袋を取り扱っています。


ダイソーでも、様々なサイズ(写真が入るサイズ、ハガキが入るサイズ、書類が入るサイズ、書類がゆったりと入るサイズ)のクリアポケットを購入可能です。

テープ付のクリアポケットを置いている店舗も。


セリアでは、クリアーファイル(写真L判サイズ、B6サイズ、B5サイズ、A4サイズ)を売っていました。


キャンドゥでは、クリアーポケット(テープ付、テープなし)を買えます。

量販店、小売店

東急ハンズでは、クリアパック(フタ付き、天ストレート)を売っています。

・東急ハンズ

東急ハンズの店舗一覧

東急ハンズやビバホームでOPP袋を買うなら、事前に店舗在庫の有無を知ってから来店しましょう。


まず、それぞれの公式ネットショップへ行きます。


検索窓に「OPP」「OPP袋」「クリスタルパック」などで検索。

すると、対象の商品が表示されます。


それらの中から1つ選んで、個別のページに入ります。

商品ページの中には、「取り扱い店舗検索」などと書かれたボタンがあると思います。


そこを押すことで、各店舗の在庫状況を知ることができるのです。

店舗に在庫があれば「取扱あり」と表示され、在庫がなければ「取扱なし」と表示されます。


以上、OPP袋を売っている店舗をご紹介しました。

ネット通販

【国産】テープ付 A4【 A4用紙/DM用 】透明OPP袋(透明封筒)【100枚】30ミクロン厚(標準)225x310+40mm

以上の通り、OPP袋を買えるお店の数は決して多くはない模様。

とはいえ、ホームセンターや100均(100円ショップ)といった身近な場所で買うことができるので問題はなさそうです。


大量のOPP袋をまとめ買いするのであれば、ネットショップでの注文も考えてみてください。


大手ネットショップ・アマゾンでは、これらのメーカーの商品を買うことができます。

・シモジマのHEIKOクリスタルパック(テープ付)

・アートエムの透明OPP袋(テープなし、テープ付)

・伊藤忠リーテイルリンクのOPP袋(シール無)

・ヘッズのOPP袋

・アマゾン

AmazonのOPP袋一覧



・ヤフーショッピング

ヤフーショッピングのOPP袋一覧



・楽天市場

楽天市場のOPP袋一覧


以上、OPP袋を売ってるお店を一覧にしました。