財布はどこで買う?売ってる場所・販売店舗一覧
使い古した財布から新しいものに買い換える機会は度々訪れると思います。
特定のブランドの商品を愛用しているなら、迷うことはないと思われますが…
身近な場所で買うとしたら、どこへ行けば売ってるのでしょうか?
こちらの記事では、財布の販売店舗・売り場を一覧にしています。
スポンサーリンク
財布はどこで購入できる?販売店舗・売り場一覧
財布の価格はピンからキリまで、ノーブランドの商品の場合ならかなり安いものも売られています。
有名ブランドのお店以外なら、どこで買えるのでしょうか?
購入できるお店を探してみた結果、意外な販売店舗を見つけることができたのです。
デパート・百貨店
主に都市部で出店されているデパート・有名百貨店では、ブランド直営店などがハイブランドの商品を取り扱っています。
・大丸
・松坂屋
・伊勢丹
・小田急百貨店
・西武百貨店
・そごう
・高島屋
・三越
・阪急百貨店
ホームセンター
もっと安価な財布で十分なら、もっと身近な場所で購入することが可能です。
一部のチェーンに限られるものの、ホームセンターでも財布を売っている場合があります。
全てのチェーン店や店舗で買えるわけではないようですので、ご注意ください。
ホームセンターは都市部に限らず、全国に店舗を展開中。
生活用品・雑貨関連の売り場に置いているケースが多いようですが、売り場は一定していない模様。
カインズホームでは、カインズオリジナルの財布を開発・販売しています。
種類は、二つ折り財布(ブラック、グレー)・長財布(グレー、ブラック、ネイビー)・コンパクト財布(ブラック、ネイビー)と様々。
コーナンでも、コーナンオリジナルLIFELEXの財布を独自に販売中。
長財布(ナイロンタイプ、牛床革タイプ)やコンパクト財布(ナイロンタイプ、牛床革タイプ)を売っています。
さらにコメリでも、コメリオリジナルの財布を独自に売っています。
二つ折り財布(ブラック、ブラウン、ネイビー)、コンパクト財布(ブラック、ブラウン、ネイビー)、長財布(ブラック、ブラウン、ネイビー)が見つかりました。
ナフコでは。長財布・二つ折り財布・おりたたみ財布・札入れを取り扱っていました。
100均(100円ショップ)
100均(100円ショップ)も、全国どこにでもチェーン展開中。
ここでも、財布を取り扱っていました。
ダイソーでは、ラウンド財布・長財布・レディース財布・2つ折財布・レザー調L型サイフ・コンパクトサイフなどを置いていました。
セリアには、二つ折れウォレット・スタイリッシュ長財布・がま口財布などがありました。
量販店、小売店
無印良品では、イタリア産ヌメ革の三つ折り財布だけを取り扱っています。
東急ハンズの場合、watote洗える豚革の薄い財布やバギーポート×東急ハンズミニ財布を取り扱っている店舗が。
ドンキホーテでは、オリジナルブランドである情熱価格のMEGAウォレットを売っています。
家電量販店であるヨドバシカメラでも、ごく一部の店舗ではありますがファッション・バッグ関連の売り場で財布を置いている場合が。
ほとんどの店舗では買えませんのでご注意を。
取り扱っているブランドや商品は、以下の通り。
・ボッテガベネタ二つ折り財布、長財布
・ビバリーヒルズポロクラブ
・ダンヒルの二つ折り財布
・コーチの長財布
・バーバリーの長財布
財布を買いにヨドバシカメラへ行くなら、事前に店舗内の在庫を確かめてから行きましょう。
在庫の有無を事前に知っておけば、無駄な行動をしなくても済むでしょう。
まずは、公式ネットショップであるヨドバシ.comへ入ります。
トップページの検索窓に「財布」と入力して、検索。
いくつかの財布が表示されますから、それらの中から1つ選びましょう。
選択した商品ページ内には、「取り扱い店舗検索」と記載されているボタンがあります。
そのボタンを押すことで、各店舗の在庫状況を知ることができます。
以上、財布を売ってる店舗をご紹介しました。
ネット通販
[ジルマン] 財布 メンズ 長財布 牛革 YKK ラウンドファスナー (1.ブラック)
デパート・百貨店だけでなく、案外身近なお店で財布を購入できることがわかりました。
特にこだわりが強くないなら、これらの店舗で購入しても良いでしょう。
アマゾンなど、大手のネットショップでも注文可能。
アマゾンで売っている商品の一例を載せておきます。
・ジルマンのメンズ長財布
・グレヴィオのメンズ長財布
・ポールスミスの長財布
・コーチの財布
以上、財布を売ってる店舗を一覧にしました。
スポンサーリンク
ツイート