携行缶・ガソリン缶はどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

携行缶・ガソリン缶はどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧



ガソリンを入れて持ち運ぶために用意しておきたいのが、携行缶(ガソリン缶)です。

サイズの小さいタイプもあるため、自動車やバイクの予備燃料タンクとして持っておけば便利でしょう。


そんな携行缶(ガソリン缶)ですが、どこへ行けば売ってるのでしょう?

今回の記事では、販売店舗・売り場を一覧にしてみました。

スポンサーリンク

携行缶(ガソリン缶)はどこで売ってる?販売店舗・売り場一覧


ガス欠寸前なのに、ガソリンスタンドが無い…

そんな最悪の状況を回避するために、緊急用の予備ガソリンを入れた携行缶(ガソリン缶)を持っておきたいもの。


これって、どこで売ってるのでしょうか?

販売店舗を探してみたのですが、取り扱っている場所はかなり少ない模様。

ホームセンター

・カインズホーム

・ホーマック

・ビバホーム

・ナフコ

・コーナン

・ジョイフル本田

・カーマ

・ケーヨー

・ダイキ

・コメリ

ビバホームでは、大自工業のガソリン携行缶(20L、10L、5L、3L)やアルミガソリン携行缶(1L)を売っています。


DCM系列のホームセンター(ダイキやホーマック)では、GELGのガソリン携行缶(10L、20L)・土井金属化成のヒシエスガソリン携行缶・ワールドツールのガソリン携行缶を買えます。


カインズホームでは、アルミガソリン携行缶(1L)・大自工業のガソリン携行缶(5L、10L、20L)を購入可能です。


コーナンでは、コーナンオリジナルのガソリン携行缶(3L、5L、10L、20L)や縦型ガソリン携行缶(10L、20L)を開発・販売しています。


ナフコでも、オリジナルのガソリン携行缶(3L、20L)を開発・販売しています。

他には、アルミニウムガソリン携行缶(1L)を売っている店舗も。


コメリでは、大自工業のメルテックガソリン携行缶(5L、10L、20L)や縦型ガソリン携行缶(10L、20L)を取り扱っていました。


ジョイフル本田では、矢澤産業株式会社の縦型ガソリン携帯缶赤(5L、10L、20L)や縦型ガソリン携帯缶緑(10L、20L)が見つかりました。


携行缶(ガソリン缶)を入手するためにビバホームやカインズホームへ行くとしたら、店舗在庫を事前に知っておくと便利です。

店内に在庫が残っているのかをあらかじめ知っておけば、無駄足になることもないでしょう。


まず、カインズホームかビバホームの公式ネットショップへ行きましょう。


各ネットショップのトップページには検索窓が置かれていますので、そこに「携行缶」や「ガソリン缶」などと入力して検索します。


検索結果にいくつかの商品が表示されますから、それらの中から1つを選びましょう。


選択して入った商品ページの中には、「取り扱い店舗検索」などと書かれたボタンが見つかるでしょう。

そこをタップすれば、各店舗の在庫状況が表示されるのです。

・携行缶(ガソリン缶)を売ってる場所

ホームセンターで買えます。

ネット通販

メルテック ガソリン携行缶 アルミボトルタイプ 1L Meltec FK-06 消防法適合品 アルミニウム 厚み0.8mm 収納ケース付

携行缶(ガソリン缶)を個人が購入する場合、ホームセンターでしか見つからないことがわかりました。

身近な場所なので簡単に入手できるとは思いますが、もう一つの購入手段としてネットショップもご紹介しておきましょう。


ネットショップの最大手・アマゾンでは、以下の商品を購入可能です。

・メルテックのガソリン携行缶アルミボトルタイプ(1L)、ガソリン携行缶(5L、20L)

・エトスデザインのガソリン携行缶(1L)

・エマーソンのガソリン携行缶アルミボトル(500cc)

・矢澤産業のガソリン携帯缶横型タイプ(5L、10L)

・アマゾン

Amazonの携行缶一覧



・ヤフーショッピング

ヤフーショッピングの携行缶一覧



・楽天市場

楽天市場の携行缶一覧


以上、携行缶(ガソリン缶)を売ってる場所をご紹介しました。