ハンマー/金槌はどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧
釘や杭などを打つために使う工具のハンマー(金槌)は、建築現場など仕事だけでなく自宅でのDIYなどにも使われます。
個人向けに売っている場所といえばホームセンターを思いつくのですが、他にも置いているお店ってあるのでしょうか?
この記事では、これらハンマー(金槌)の販売店舗・売り場を一覧にしています。
スポンサーリンク
ハンマー(金槌)はどこで売ってる?販売店舗・売り場一覧
個人でDIYを始める際、必ず必要になる大工道具といえばハンマー(金槌)ではないでしょうか。
個人向けに売ってる商品として、いざという時でも大怪我をしにくいゴムハンマーも存在します。
キャンプでは、テントを張る際に使うペグハンマーが必要になるでしょう。
そんなハンマー(金槌)ですが、ホームセンター以外だとどこで売ってるのでしょう?
販売店舗を探してみたら、以下のようになりました。
ホームセンター
・ダイキ
・カインズホーム
・コーナン
・コメリ
・ホーマック
・カーマ
・ナフコ
・ケーヨー
・ジョイフル本田
・ビバホーム
ハンマー(金槌)を購入したいなら、やはりホームセンターへ行くのが確実と思われます。
全国各地で何かしらチェーン店が展開されていますので、近所にあるという方は多いのではないでしょうか。
ビバホームでは、以下の商品を売っています。
・オーエッチ工業の両口ハンマー、サムライ石刃ハンマー、テストハンマー
・土牛産業のネオスチール(すべり止め付)
・須佐製作所のマグナム八角玄能板金ハンマー(グラス柄)、王将足場ハンマー(静音タイプ)、棟友磨八角玄能
・GF石頭ハンマー
・GFネイルハンマー
・GF箱屋槌
・GF切先玄能
・GF仮枠ハンマー
・パイプ柄ネイルハンマー
・ショックレスラバーハンマー
・ゴムハンマー
・パイプ柄仮枠ハンマー
DCM系列のホームセンター(ホーマックとかダイキなど)では、これらの商品を買うことができます。
・オーエッチ工業のコードイン石刃ハンマー、ライトン両口ハンマー、スーパープラハンマー、サムライ両口ハンマー
・藤原産業の石頭ハンマー、ショート柄ハンマー
・土牛産業のパイプ柄ナラシハンマー、ショートハンマー釘抜型、でん助ハンマーショート、先切金槌
・メタルリコの仮枠ハンマー
・ポケッティのネールハンマー
・パイプ柄先切金槌
カインズホームでは、カインズオリジナルの以下の商品を開発・販売しています。
・木柄ゴムハンマー
・グラス柄両口ハンマー
・Kumimoku白黒ゴムハンマー
・KUROCKERS一体成型ネイルハンマー
・両口玄能・テストハンマー
コーナンでも、コーナンオリジナルの商品を開発・販売しています。
・PROACTのミニ箱屋玄能
・ミニ両口玄能
・ミニ先切玄能
・仮枠ハンマー(スベリ止めナシ)
・両口ソフトハンマー
コメリでも、オリジナル商品のグラス柄石頭ハンマー・木ハンマー・ネイルハンマーパイプ柄・コンビハンマーを売っています。
メーカー品だと、長谷伸ハンマーの大ハンマー破壊王・須佐製作所のツインハンマー・オーエッチ工業の侍石刃ハンマーもありました。
ナフコでは、ナフコオリジナルのゴムハンマーやネールハンマーを売っています。
他には、サンフラグ・ミニハンマー・金象印セットハンマー・両口ハンマー・釘抜きハンマー・石頭ハンマーも置いています。
ジョイフル本田には、藤原産業の両口ハンマー・ショックレスハンマー・テストハンマが。
他には、JSHの片手ハンマー・土牛産業のバラシハンマー・サムライ石刃ハンマーが。
スポンサーリンク
100均(100円ショップ)
全国に店舗を置いている100均(100円ショップ)では、個人向けの商品を取り扱っています。
キャンドゥには、スチールミニハンマーがありました。
ダイソーには、黒ゴムパイプハンマー・パイプハンマー・細工用ミニハンマー・プラゴムパイプハンマー・ミニパイプハンマーが。
量販店、小売店
ニトリでは、家庭のDIY用としてゴムハンマーだけが見つかりました。
大型店舗の家電量販店であるヨドバシカメラでは、おもちゃ・ホビー売り場でタミヤのマイクロハンマー(交換ヘッド4タイプ付き)を売っています。
一部の店舗ですが、アウトドア・スポーツ用品の売り場でスノーピークのペグハンマー・コールマンのスチールヘッドハンマー・オガワのアイアンハンマーを置いている場合も。
スポーツショップ
・ヒマラヤスポーツ
・アルペンスポーツ
・スポーツデポ
・スーパースポーツゼビオ
・ヴィクトリア
・好日山荘
スポーツショップでは、アウトドアにおいてテントのペグを打つために使うハンマーを購入可能です。
ヴィクトリアやスーパースポーツゼビオでは、これらの商品が見つかります。
・コールマンのペグハンマー、ラバー/スチールハンマー、スチールヘッドハンマー
・高儀のゴムハンマー
・スノーピークのペグハンマー、ペグハンマープロ
・ホールアースのムジョルニアハンマー
・エムエスアールのステイクハンマー
・オガワキャンパルのアイアンハンマー
・ニーモのメルダーハンマー
スポーツデポやアルペンスポーツには、以下の商品が。
・スノーピーク、ロゴスのペグハンマー
・キャプテンスタッグの鍛造スレッジハンマー、ソリッドペグ抜きハンマー
ヒマラヤスポーツには、以下の商品がありました。
・コールマン、ニーモ、ロゴス、キャプテンスタッグ、ビジョンピークスのペグハンマー
・オガワテントの金属ハンマー
登山用品専門店である好日山荘では、スノーピークのペグハンマーやコフランのラバーマレットを買えます。
以上、ハンマー(金槌)を売ってる店舗を紹介しました。
ネット通販
Amazonベーシック 釘抜きハンマー グラスファイバーハンドル 約567g
ハンマー(金槌)は、店舗だとホームセンターや100均(100円ショップ)へ行けば買うことができます。
ネットショップを利用して買うことは無いかもしれませんが、購入方法の一つとしてご紹介しておきます。
ネットショップの大手・アマゾンでは、これらの商品を売っています。
・Amazonベーシックの釘抜きハンマー、クラブハンマー
・E-Valueの木柄ゴムハンマー、ショックレスハンマー
・近与の大五郎ゴムハンマー
・WORKPROの両口ハンマー
・サンドリーのパイプ柄2WAYハンマー
・ベッセルのゴムプラハンマー、プラスチックハンマー
・トネのコンビネーションハンマー
・長谷伸ハンマーのコンビハンマー(ゴム&プラ)
・角利産業のYOUINGネールハンマー
・サンフラッグのミニハンマー
・京都機械工具のコンビハンマ
・トラスコ中山のテストハンマー
以上、ハンマー(金槌)を売ってる場所を掲載しました。
スポンサーリンク
ツイート