バスマットはどこで買う?売ってる場所・販売店舗一覧
お風呂場から出たばかりの足の裏をバスマットで拭うことで、水滴で滑るリスクを軽減することができます。
自宅で使う商品ということでホームセンターで取り扱っていそうなイメージがあります。
他にも買える場所ってあるのでしょうか?
当記事では、そんなバスマットの販売店舗や売り場を一覧にしています。
スポンサーリンク
バスマットはどこに売ってる?買える販売店舗・売り場一覧
お風呂場から出て足の裏が濡れたままの状態で床を歩くと、滑って転倒する危険性があります。
そのために吸水性のあるバスマットを用意したいものですが…
もし必要だと感じたら、どのお店へ行くと売ってるのでしょうか?
バスマットの販売店舗を調べたら、以下の通りになりました。
スーパー
大型店舗スーパーであるイトーヨーカドーでは、プライベートブランド・セブンプレミアムライフスタイルの極細パイルでふんわりさらっとバスマットを売っています。
他には、制菌・抗菌防臭加工もこもこバスマットやSUSUのバスマット(ストロング、抗菌ストロング)が。
イオンでは、プライベートブランド・トップバリュベストプライスの珪藻土バスマットを売っています。
また、トップバリュホームコーディのバスマット(サラッと吸水、吸水ポリエステル)や足にフィットするマルチマットを買えます。
コストコでは、メモリーフォームバスマットという商品を置いています。
ホームセンター
・コメリ
・コーナン
・カーマ
・ケーヨー
・ダイキ
・ナフコ
・ホーマック
・カインズホーム
・ビバホーム
・IKEA
ホームセンターのビバホームでは、インテリア関連の売り場で珪藻土のバスマット(ナチュラル、石目柄、ブルー、ネコ、モンステラ柄、ピンク)を売っています。
また、プレミアム珪藻土バスマットという商品も買えます。
DCM系列のホームセンター(ケーヨーやホーマック)では、DCMオリジナルのバスマット(ふわさら吸水、さらぽこ吸水)を開発・販売しています。
メーカー品だと、ファミーユやフジワラ化学の商品も買えます。
カインズホームでは、以下のカインズオリジナルのバスマットを開発・販売しています。
・水をよく吸う制菌防臭
・低反発ふんわり
・タオル
・シェニール
・抗菌防カビバスマットすべり止めシート
コーナンも、以下のコーナンオリジナルのバスマットを売っています。
・プレーン
・バスマットボーダー
・タオル
・LIFELEX
・LIFELEX快適吸水
・LIFELEX乾度良好
・LIFELEX珪藻土パウダー入り柔らか
コメリも、アテーナライフというオリジナルブランドの以下のバスマットを販売。
・ふわふわ吸水
・タオル
・洗える低反発
・超吸水ふんわり
・しっかり吸水さらさら
・珪藻土
・たっぷり吸水ふわふわ
ナフコも、様々なバスマット(タオル、珪藻土、吸水速乾)を取り扱っています。
IKEA(イケア)では、トフトボー・アルステルン・ソーデルショーン・フィントセン・アルムティエルン・オスビショーン・ブリーナセンという名前の商品を売っています。
100均(100円ショップ)
スポンサーリンク
有名な100均(100円ショップ)のキャンドゥでは、綿・すべり止め付・珪藻土のバスマットを販売。
ダイソーには、多くのタイプのバスマット(マイクロファイバー、吸水マイクロファイバー、ふんわり吸水、タオル地、低反発、珪藻土パウダー入り)が。
ドラッグストア
ドラッグストアのマツモトキヨシでは、横綱工業のプレーンバスマットやヨコズナマイクロファイバー吸水マットを販売。
レックの瞬間吸水バスマットやオカの足ふきマットがある店舗も。
ウエルシア薬局には、サラサラ瞬間吸水バスマットがありました。
ツルハドラッグでは、オカのルックス足ふきマットを買えます。
ココカラファインにも、バスマット(乾度良好、洗えるバスマット、マイクロファイバー)が。
量販店、小売店
ニトリでは、これらのバスマットを買えます。
・吸水速乾
・珪藻土入りやわらか
・珪藻土バスマット(カイテキサラサラ)
・低反発
・高密度仕様でたっぷり吸水
・今治
・吸水名人サラサラマットネオ
ケユカには、以下のバスマットがありました。
・抗菌防臭バスマット(Agデイリー、ふんわり軽いミニ、ライン、シャンカーパイル)
・Diarto珪藻土
・吸水速乾ループ糸
・フェレット
・ワッフル
・ミニバスマット(消臭ストライプ、ワッフル、抗菌防臭ミックスフリンジ、吸水速乾フックラ)
無印良品でも、バスマット(パイル織り、シェニール、綿麻)を購入できます。
東急ハンズでは、以下の商品を売っています。
・ソイルの珪藻土ウェーブバスマット
・CAVジャパンの珪藻土バスマット「吸まっくす」
・カームランドの瞬乾ワッフルバスマット
ロフトには、以下の商品がありました。
・ソイルのバスマット(ウェーブ)
・ソイルジェムのバスマット(スタンダード)
・ラバストーンのバスマット
・フロウの珪藻土配合ソフトバスマット
・オカトーのAg+スパイスバスマット
ドンキホーテでは、プライベートブランド「情熱価格」の珪藻土バスマットを売っています。
・バスマットを売ってる場所
ホームセンター、100均(100円ショップ)、ニトリ、ドラッグストア、イオン、ドンキホーテ、ロフト、東急ハンズ、ケユカ、イトーヨーカドー、無印良品で買えます。
ネット通販
山崎産業(Yamazaki Sangyo) 【特許取得済み】 バスマット ソフワ マイクロファイバー 吸水 ベージュ Mサイズ 45x60cm 157419
バスマットを販売しているお店はかなり多いため、どこへ行っても買えない…といったことは無いでしょう。
ですがデザインを求めてさらに探す場合、ネットショップという選択肢もあります。
ネットショップの大手・アマゾンでは、以下の商品を販売しています。
以上、バスマットを売ってる場所をご紹介しました。
スポンサーリンク
ツイート