たわしはどこで買う?売ってる場所・販売店舗一覧
スポンジに比べて硬さのあるたわしは、食器よりも調理器具の汚れや野菜の泥を落とすのに向いているということで、今でも利用する機会が多いです。
新たにたわしを買おうと思ったら、どこへ行けばすぐ買えるのでしょうか?
当記事では、販売店舗や売り場を一覧にしています。
スポンサーリンク
たわしはどこに売ってる?買える販売店舗・売り場一覧
たわしを買いに行ける場所といえば、どこで売ってるのでしょうか?
販売している場所を探してみたら、思った通りかなり多いことがわかりました。
ドラッグストア
ツルハドラッグでは、キクロンのヤシの実たわしやくらしリズムのステンレスタワシを売っています。
マツモトキヨシでは、以下の商品を買えます。
・オーエのプレミアムステンレスたわし
・アイセン工業のストライプたわし(プチ、スリム)
・スリーエムのスコッチブライトがんこたわし(強力コゲ落とし用)
・サンベルムのシンク洗いタワシや洗面台洗いタワシ
・MKのパームタワシ
キリン堂では、K-selectのステンレスタワシや東和産業株式会社のパームたわしミニスリムを取り扱っています。
ウエルシア薬局には、アイセンのたわし(パーム、水に浮く、ステンレス、ストライプ)がありました。
また、サンベルムのシンク洗いタワシのある店舗も。
ホームセンター
・ジョイフル本田
・コーナン
・カインズホーム
・ビバホーム
・ナフコ
・カーマ
・コメリ
・ホーマック
・ケーヨー
・ダイキ
ビバホームでは、以下の商品を売っています。
・西尾商店の亀の子束子
・アイセンのたわし(パーム、ストライプ、水に浮く)
・ステンレスたわし(大、小)
・3Mのがんこたわし
・サンベルムのシンク洗いタワシ
・ワイズのステンレスタワシ
・ゴールドたわし
ケーヨーやホーマックなどDCM系列のホームセンターでは、これらの商品を買えます。
・アイセンのパームたわし
・3Mのスコッチがんこタワシ
・西尾商店の亀の子タワシ
カインズホームでは、ワイズのやしの束子を売っています。
コーナンには、丸金の棕櫚たわし極〆・トラスコ中山のタワシブラシ・キクロンのキクロンプロがありました。
コメリでは、コメリオリジナルのステンレスたわしを開発・販売しています。
また、アイセンのパームたわしやスリムたわしを置いている店舗も。
ナフコも、ナフコオリジナルのたわし(パーム、ステンレス)を売っています。
メーカー品だと、西尾商店の亀の子たわしも。
ジョイフル本田には、ワコーのステンレスタワシ・高砂の束子(パーム、スリム)・3Mのがんこたわし(強力コゲ落し用)が。
スポンサーリンク
100均(100円ショップ)
100均(100円ショップ)のキャンドゥでは、様々な種類のたわし(スチールウール、ステンレス、石けん付スチールウール、フラワー、バブルステンレス)が見つかりました。
ダイソーでは、たわし(スチールウール、トイレ、ホワイトリング、ステンレス、泡立つステンレス、天然)を買えます。
スーパー
イオンでは、プライベートブランドトップバリュの商品(まな板やざる洗いに便利なパームたわし、頑固な汚れも磨いて落とすステンレスたわし)を売っています。
イトーヨーカドーには、ステンレスタワシやアイセンのたわし(抗菌ミニミニ、パーム)がありました。
これら大型店舗のスーパーだけでなく、中小規模のスーパーでもたわしを買えます。
量販店、小売店
ニトリでは、ステンレスたわしを売っています。
ケユカでは、持ち手付きシンク洗いたわしやsocioのシンク洗いタワシを売っています。
無印良品では、たわし・棕櫚のやさしいたわし・柄つきたわし・棕櫚のゴシゴシたわしを買えます。
東急ハンズでは、早川の萬年亀束子(小、大)を購入できます。
ロフトには、サンベルムの洗面台洗いタワシやシンク洗いタワシがありました。
また、西尾商店の亀の子束子棕櫚たわしや白いたわしのある店舗も。
・たわしを売ってる場所
100均(100円ショップ)、無印良品、ホームセンター、ニトリ、スーパー、東急ハンズ、一部のドラッグストア、ロフト、ケユカで買えます。
ネット通販
たわしを購入できる店舗はかなり多いので、敢えてネットショップで注文することも無いと思われます。
とはいえついで買いするかもしれませんので、一応購入先としてご紹介しておきましょう。
ネットショップの大手であるアマゾンでは、以下の商品を買えます。
・東和産業のたわし(パーム白毛入り)
・亀の子束子西尾商店の白いたわしホワイトパーム、亀の子束子、棕櫚たわし極〆
・オーエのクリーンキーピングパームたわし
・下村企販のステンレスたわし
・サンベルムのシンク洗いタワシ
・オーエのプレミアムステンレスたわし
以上、たわしを売ってる場所をご紹介しました。
スポンサーリンク
ツイート