メトロノームはどこで買う?売ってる場所・販売店一覧
一定の間隔で音を刻みつけるメトロノーム(拍節器)を使ってテンポを合わせようとしたら、どこへ行けば売ってるのでしょうか?
楽器店で買えそうですが、どのチェーンでも店舗でも取り扱っているのでしょうか。
今回の記事では、メトロノームを買える販売場所をまとめて、一覧にしています。
楽器店で買えそうですが、どのチェーンでも店舗でも取り扱っているのでしょうか。
今回の記事では、メトロノームを買える販売場所をまとめて、一覧にしています。
このページの目次
スポンサーリンク
長らく、左右に動く振り子タイプのメトロノームが使われてきました。
ですが近年電子式のメトロノームが生まれて以降は、そちらの商品が各メーカーから激増。
もはや、製品の劣化などによる拍のずれの恐れがない電子式の商品が主流になっている感もあります。
そんなメトロノームですが、一体どこで売ってるのでしょうか?
楽器店で買えそうですが、他にも販売店があるか探してみることにしました。
やはり有名楽器店へ行けば、メトロノームを購入することが可能です。
全国に店舗を置いている有名チェーン店というと、イシバシ楽器・ヤマハミュージック・島村楽器でしょうか。
島村楽器では、以下のメトロノームを売っています。
山野楽器では、各メーカーのメトロノーム(NIKKOの木製・ヤマハのチューナー・KORGのチューナー・セイコーの電子型)を買えます。
ヤマハミュージックでは、ヤマハ製のメトロノーム(振り子、電子)を購入できます。
他のメーカーだと、セイコーの製品(ダイヤル式、デジタル)・Wittnerのタワーライン・NIKKOの製品(スタンダード、木製)を取り扱っている場合も。
イシバシ楽器には、BOSSの電子メトロノーム・KORGのメトロノーム・ヤマハのチューナーメトロノームがありました。
メトロノームは電子式のものが増えたとはいえ、それでも取り扱っている家電量販店はかなり少ない印象があります。
大型店舗のヨドバシカメラでさえ、一部の店舗でしか取り扱っていないようです。
ここでは、ヤマハの電子メトロノームだけが見つかりました。
全ての店舗で置いているわかではありません。
ケーズデンキには、ヤマハの電子メトロノーム・メトロノームチューナーが。
他にも、河合楽器製作所の製品を置いていることも。
コジマでは、セイコーインスツルのメトロノーム(デジタル、振り子)がありました。
また、ニッコーのメトロノームやヤマハの電子メトロノームがある店舗も。
上新電機(ジョーシン)には、ヤマハのメトロノーム(振り子式、電子、チューナー)が。
メトロノームを買うためにヨドバシカメラに行くなら、店舗在庫の有無を事前に知ってから行きましょう。
ヨドバシカメラの場合、取り扱っている店舗が少ないので。
全店舗の在庫状況を知る方法があり、これを使用すれば在庫の無いお店へ行くような無駄を省けます。
まずは、公式ネットショップである「ヨドバシ.com」へ入ってみましょう。
トップページには検索窓がありますから、「メトロノーム」と入れて検索。
いくつかの商品が検索結果に表示されますので、それらの中から欲しいメトロノームを選んで商品ページへ入ります。
商品ページ内には「カートに入れる」ボタンがありますので、その下の「店舗に取り置く(在庫一覧)」ボタンを見つけてください。
そこをタップすることで、店舗一覧と在庫状況がわかります。
以上の在庫確認方法ですが、メトロノームを探す以外(家電製品などを探す時)にも使えます。


SEIKO セイコー メトロノーム 振り子式 スタンダード ラベンダーパープル SPM320LV
メトロノームを買えるお店はかなり少なく、楽器店くらいでしか取り扱っていない模様。
近所に楽器店が無い場合は、ネットショップを利用するしか無いでしょう。
大手ネットショップであるアマゾンでは、以下のメーカーの商品を注文可能です。
以上、メトロノームを売ってる場所を紹介しました。
メトロノームはどこに売ってる?売ってる場所・販売店舗一覧
長らく、左右に動く振り子タイプのメトロノームが使われてきました。
ですが近年電子式のメトロノームが生まれて以降は、そちらの商品が各メーカーから激増。
もはや、製品の劣化などによる拍のずれの恐れがない電子式の商品が主流になっている感もあります。
そんなメトロノームですが、一体どこで売ってるのでしょうか?
楽器店で買えそうですが、他にも販売店があるか探してみることにしました。
楽器店
やはり有名楽器店へ行けば、メトロノームを購入することが可能です。
全国に店舗を置いている有名チェーン店というと、イシバシ楽器・ヤマハミュージック・島村楽器でしょうか。
島村楽器では、以下のメトロノームを売っています。
・KORGの製品(インイヤー、チューナー)
・ヤマハの製品(振り子式、電子)
・BOSSのDr. Beatデジタルメトロノーム
・セイコーの製品(振り子式、デジタルクリップタイプ)
・Cherubの充電式電子メトロノームクロマチックチューナー
・ヤマハの製品(振り子式、電子)
・BOSSのDr. Beatデジタルメトロノーム
・セイコーの製品(振り子式、デジタルクリップタイプ)
・Cherubの充電式電子メトロノームクロマチックチューナー
山野楽器では、各メーカーのメトロノーム(NIKKOの木製・ヤマハのチューナー・KORGのチューナー・セイコーの電子型)を買えます。
ヤマハミュージックでは、ヤマハ製のメトロノーム(振り子、電子)を購入できます。
他のメーカーだと、セイコーの製品(ダイヤル式、デジタル)・Wittnerのタワーライン・NIKKOの製品(スタンダード、木製)を取り扱っている場合も。
イシバシ楽器には、BOSSの電子メトロノーム・KORGのメトロノーム・ヤマハのチューナーメトロノームがありました。
家電量販店
メトロノームは電子式のものが増えたとはいえ、それでも取り扱っている家電量販店はかなり少ない印象があります。
大型店舗のヨドバシカメラでさえ、一部の店舗でしか取り扱っていないようです。
ここでは、ヤマハの電子メトロノームだけが見つかりました。
全ての店舗で置いているわかではありません。
ケーズデンキには、ヤマハの電子メトロノーム・メトロノームチューナーが。
他にも、河合楽器製作所の製品を置いていることも。
コジマでは、セイコーインスツルのメトロノーム(デジタル、振り子)がありました。
また、ニッコーのメトロノームやヤマハの電子メトロノームがある店舗も。
上新電機(ジョーシン)には、ヤマハのメトロノーム(振り子式、電子、チューナー)が。
メトロノームを買うためにヨドバシカメラに行くなら、店舗在庫の有無を事前に知ってから行きましょう。
ヨドバシカメラの場合、取り扱っている店舗が少ないので。
全店舗の在庫状況を知る方法があり、これを使用すれば在庫の無いお店へ行くような無駄を省けます。
まずは、公式ネットショップである「ヨドバシ.com」へ入ってみましょう。
トップページには検索窓がありますから、「メトロノーム」と入れて検索。
いくつかの商品が検索結果に表示されますので、それらの中から欲しいメトロノームを選んで商品ページへ入ります。
商品ページ内には「カートに入れる」ボタンがありますので、その下の「店舗に取り置く(在庫一覧)」ボタンを見つけてください。
そこをタップすることで、店舗一覧と在庫状況がわかります。
以上の在庫確認方法ですが、メトロノームを探す以外(家電製品などを探す時)にも使えます。
・メトロノームを売ってる場所
楽器店(イシバシ楽器・ヤマハミュージック・島村楽器など)、一部の家電量販店(ヨドバシカメラ・ケーズデンキなど)で買えます。
楽器店(イシバシ楽器・ヤマハミュージック・島村楽器など)、一部の家電量販店(ヨドバシカメラ・ケーズデンキなど)で買えます。
ネット通販
SEIKO セイコー メトロノーム 振り子式 スタンダード ラベンダーパープル SPM320LV
メトロノームを買えるお店はかなり少なく、楽器店くらいでしか取り扱っていない模様。
近所に楽器店が無い場合は、ネットショップを利用するしか無いでしょう。
大手ネットショップであるアマゾンでは、以下のメーカーの商品を注文可能です。
・ヤマハのメトロノーム(振り子式、デジタル式、クリップ式)
・セイコーのクリップ式、デジタル式、クオーツメトロノーム、ビートユニット(体感型メトロノーム)
・KORGのメトロノーム(デジタル式、イヤホン式)
・日工のスタンダードなメトロノーム
・BOSSのDr. Beat
・セイコーのクリップ式、デジタル式、クオーツメトロノーム、ビートユニット(体感型メトロノーム)
・KORGのメトロノーム(デジタル式、イヤホン式)
・日工のスタンダードなメトロノーム
・BOSSのDr. Beat
以上、メトロノームを売ってる場所を紹介しました。