ランチジャーはどこで買える?売ってる場所・販売店一覧

ランチジャーはどこで買える?売ってる場所・販売店一覧

魔法瓶のような保温効果を発揮する弁当箱・ランチジャー(保温弁当箱)を用意しておけば、温かい状態を保ったまま食べられます。


この商品が欲しい場合、どこに行けば売ってるのでしょうか?

こちらの記事では、ランチジャー(保温弁当箱)の販売店や売り場を一覧にしています。

スポンサーリンク

ランチジャー(保温弁当箱)はどこに売ってる?買える販売店舗・売り場一覧


ランチジャー(保温弁当箱)の持つ保温機能により、お昼頃でも温かいごはんや汁物(スープ類)を食べることが可能です。


これを売っている代表的なメーカーといえば、保冷タンブラーや水筒のサーモスや魔法瓶でおなじみの象印でしょうか。


そんなランチジャー(保温弁当箱)がどこにあるのか調べてみたのですが、意外と多くの販売店舗がある模様。



ホームセンター


ホームセンターのジョイフル本田では、サーモスのステンレスランチジャーを購入できます。


ナフコでは、ピーコックのステンランチジャーやサーモスのたっぷり入るのにコンパクト&スタイリッシュステンレスランチジャーが。

また、TFランチジャーやWステンランチジャーのある店舗も。


コーナンでは、コーナンオリジナルのLIFELEXランチジャーやステンレスランチジャーを開発・販売しています。


コメリには、象印マホービンのランチジャーがありました。

また、コメリのプライベートブランド・アテーナライフの超保温ランチジャーやステンレスランチジャーを売っています。


カインズホームでは、全真空ランチジャーやネオエバーの保温ランチジャーを売っています。

また、カインズオリジナルのステンレスランチジャーを開発・販売。


ホーマックやカーマなどDCM系列のホームセンターでは、DCMオリジナルのステンレスランチジャーやどんぶりランチジャーを売っています。


ビバホームでは、サーモスのランチジャーやピーコックのランチジャー(ポーチ付)を買えます。

ドラッグストア

・マツモトキヨシ

マツモトキヨシの店舗一覧

ドラッグストアのチェーン店・マツモトキヨシでは、サーモスの保温弁当箱を取り扱っている場合があります。

量販店、小売店


東急ハンズでは、サーモスのランチジャー・フレッシュランチボックス・保温弁当箱を売っています。


ニトリでは、オリジナルのカフェ丼ランチジャーを購入できます。


ロフトでは、以下の商品を置いていました。

・デザインワークスエンシェントの保冷ランチジャー

・サブヒロモリの2WAYサーモキャリーランチ

・アスベルのランタスカフェ丼(ランチボックス)

・サーモスの保温お弁当箱

スーパー


大型店舗のスーパーであるイオンでは、サーモスのステンレスランチジャーが見つかりました。

また、プライベートブランド・トップバリュホームコーディのシンプルフードジャー(ベージュ、ネイビー、イエロー、ホワイト、オリーブ)を売っています。

家電量販店

・ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラの店舗一覧

ヨドバシカメラでは、ホーム&キッチンの売り場でサーモスの保温ごはんコンテナーやステンレスランチジャーを売っています。

また、象印の保温弁当箱「お・べ・ん・と」も買えます。

・ランチジャー(保温弁当箱)を売ってる場所

ホームセンター、ニトリ、ヨドバシカメラ、ケユカ、ロフト、無印良品、東急ハンズ、イオンなどで買えます。

ネット通販

サーモス ステンレスランチジャー 約1.3合 ミッドナイトブルー JBG-1801 MDB

ランチジャー(保温弁当箱)を取り扱っているお店は案外多く、購入に困ることは無さそうです。

ネットショップで注文しないかもしれませんが、入手手段の一つとして掲載しておきます。


アマゾンなどのネットショップで買うことができるのは、以下のメーカーの商品です。

・サーモスのステンレスランチジャー、保温弁当箱

・象印マホービンの保温弁当箱ステンレスランチジャー、ステンレスフードジャー

・タイガー魔法瓶のステンレスランチジャー

・パール金属の保温弁当箱、保温ランチジャー

・アスベルのランタスカフェ丼ランチジャー、ランタスステンレス保温ランチボックス

・ピーコックのランチジャー


以上、ランチジャー(保温弁当箱)を売ってる場所をご紹介しました。