当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ブタメンの全種類・一覧をご紹介!

おやつカンパニーから販売されているお馴染みのお菓子が「ブタメン」です。
この商品は、全部で何種類あるのでしょうか?
つい最近もアニメ作品「だがしかし」とのコラボレーションにより、限定商品が誕生していました。
年々、新しい商品が追加されることによって留まることなく種類が増加しているのです。
この記事では、そんなブタメンを全てご紹介しています。
新たなブタメンが発売されましたら、この記事にも情報を追加してゆくつもりです。
このページの目次
スポンサーリンク
「ブタメン」は、おやつカンパニーから販売されている商品です。
小腹がすいた時にはもちろん、子供のおやつとしても大人気です。
ブタメンにはトンコツ味だけではなく、しょうゆ味、カレー味もありますが…
タン塩という珍しい味もあり、焼きそばまで存在します。
また定期的に限定商品も販売される事があり、おやつカンパニーのホームページでも確認する事が可能です。
価格的には安価で、100円ショップで2個セットという形でも販売されています。
おやつカンパニーで有名なベビスターラーメン、昔はこちらがカップ麺として販売されていました。
1978年に、「ベビースターカップラーメン」として登場。
現在は横浜市にある「横浜博覧館」の2階・おやつファクトリー内のベビスターランドにおいて、「できたてベビスターラーメン」という名前で自分で作ったものを食べる…というスタイルでのみ販売されています。
蕎麦やうどんシリーズは、現在も店頭やご当地限定商品などとして販売されています。
その後継者とも言えるのが、ブタメンとなります。
ブタメンは1993年に登場し、ベビスターカップラーメンにはなかった味シリーズも販売を始めました。
これまでに発売されてきた、ブタメンの全種類をご紹介します。
以前は「当りブタメン」という名称で、当りが出ると購入店でブタメンをもうひとつ貰うことができていました。
2008年以降、その当たり制度は廃止されてしまっています。
これら種類の多いブタメンの中でもっとも店頭に並べられてるのは、トンコツ味としょうゆ味とカレー味です。
タン塩味はそんなに並んでおらず、特に焼きそばはほとんどみかけません。
ご当地ブタメンは、今のところ見かける事はありませんが…
限定商品があるので、そちらがご当地限定と同じ役割をしています。
基本的には、カップ麺ではなく駄菓子の部類に分けられるので…
店頭でもお菓子コーナー、若しくは駄菓子屋か100円ショップのお菓子コーナーにて並べられています。
ブタメンは、ベビスターカップラーメンのしょうゆ味とは少し具材や味は異なります。
カレー味は特に子供にも優しい薄口。
しかし昔懐かしい味で子供でも手軽に買えて食べる事ができ、お腹も満たされる魅力ある商品となっています。
蓋の裏には迷路やクイズなど子供が楽しめるものも書かれているので、楽しみながら食べる事ができます。
またベビスターカップラーメンとは違い、麺の長さが長めなのも特徴。
お箸で食べる事ができます。

ツイート
「ブタメン」とは?
「ブタメン」は、おやつカンパニーから販売されている商品です。
小腹がすいた時にはもちろん、子供のおやつとしても大人気です。
ブタメンにはトンコツ味だけではなく、しょうゆ味、カレー味もありますが…
タン塩という珍しい味もあり、焼きそばまで存在します。
また定期的に限定商品も販売される事があり、おやつカンパニーのホームページでも確認する事が可能です。
価格的には安価で、100円ショップで2個セットという形でも販売されています。
おやつカンパニーで有名なベビスターラーメン、昔はこちらがカップ麺として販売されていました。
1978年に、「ベビースターカップラーメン」として登場。
現在は横浜市にある「横浜博覧館」の2階・おやつファクトリー内のベビスターランドにおいて、「できたてベビスターラーメン」という名前で自分で作ったものを食べる…というスタイルでのみ販売されています。
蕎麦やうどんシリーズは、現在も店頭やご当地限定商品などとして販売されています。
その後継者とも言えるのが、ブタメンとなります。
ブタメンは1993年に登場し、ベビスターカップラーメンにはなかった味シリーズも販売を始めました。
「ブタメン」全種類・一覧をご紹介!
これまでに発売されてきた、ブタメンの全種類をご紹介します。
以前は「当りブタメン」という名称で、当りが出ると購入店でブタメンをもうひとつ貰うことができていました。
2008年以降、その当たり制度は廃止されてしまっています。
60円の商品
・当りブタメンとんこつ味
・当りブタメンうまうまあんかけ味
・当りブタメンしょうゆ味
・当りブタメンみそラーメン味
・当りブタメンタン塩味
・当りブタメンこってりチキン味
・当りブタメンにんにくダイナマイト味
・当りブタメンカレー味
・当りブタメンカルビ味キムチ風味
・当りブタメンとんこつ味
・当りブタメンうまうまあんかけ味
・当りブタメンしょうゆ味
・当りブタメンみそラーメン味
・当りブタメンタン塩味
・当りブタメンこってりチキン味
・当りブタメンにんにくダイナマイト味
・当りブタメンカレー味
・当りブタメンカルビ味キムチ風味
70円の商品
・当りら〜めんブタメンタン塩味
・ブタメン焼そば
・当りら〜めんブタメンとんこつ味
・ブタメンパスタペペロンチーノ味
・当りら〜めんブタメンタン塩味
・ブタメン焼そば
・当りら〜めんブタメンとんこつ味
・ブタメンパスタペペロンチーノ味
限定商品
・ご当地ブタメン沖縄そば味
・ご当地ブタメン北海道スープカレー味
・ご当地ブタメン北海道みそバターラーメン味
・ご当地ブタメン熊本ラーメン味
・ご当地ブタメン沖縄そば味
・ご当地ブタメン北海道スープカレー味
・ご当地ブタメン北海道みそバターラーメン味
・ご当地ブタメン熊本ラーメン味
コラボレーション商品
・エヴァンゲリオンブタメン(レイのにんにくラーメン/シンジの味噌汁風味噌ラーメン/ミサトのカレーラーメン)
・だがしかしブタメン(明太マヨ味)
・エヴァンゲリオンブタメン(レイのにんにくラーメン/シンジの味噌汁風味噌ラーメン/ミサトのカレーラーメン)
・だがしかしブタメン(明太マヨ味)
これら種類の多いブタメンの中でもっとも店頭に並べられてるのは、トンコツ味としょうゆ味とカレー味です。
タン塩味はそんなに並んでおらず、特に焼きそばはほとんどみかけません。
ご当地ブタメンは、今のところ見かける事はありませんが…
限定商品があるので、そちらがご当地限定と同じ役割をしています。
基本的には、カップ麺ではなく駄菓子の部類に分けられるので…
店頭でもお菓子コーナー、若しくは駄菓子屋か100円ショップのお菓子コーナーにて並べられています。
ブタメンは、ベビスターカップラーメンのしょうゆ味とは少し具材や味は異なります。
カレー味は特に子供にも優しい薄口。
しかし昔懐かしい味で子供でも手軽に買えて食べる事ができ、お腹も満たされる魅力ある商品となっています。
蓋の裏には迷路やクイズなど子供が楽しめるものも書かれているので、楽しみながら食べる事ができます。
またベビスターカップラーメンとは違い、麺の長さが長めなのも特徴。
お箸で食べる事ができます。

ツイート