かつやの漬物・再現レシピと作り方を聞いてみた!通販で購入は可能?

かつやの漬物・再現レシピと作り方を聞いてみた!通販で購入は可能?

 

かつやは日本全国に展開している、カツ料理を専門とするチェーン店です。

 

 

美味しいトンカツや、カツ丼。

 

さらに各種の期間限定メニューを、リーズナブルな価格で手軽に楽しむことができます。

 

 

店内のカウンターに常備されているのが、大根の漬物です。

 

この味を気に入り、作り方や入手方法を知りたい方も多いよう。

 

 

因みに持ち帰り用として「かつやの割干大根漬け」という商品名で、店内販売されています。

 

ネットなどで通販されていたりするのでしょうか?

 

 

残念ながら、かつやの漬物のレシピは公式に明かされてはいないのですが…

 

 

割干大根漬けの作り方やレシピを、作ったことのある人たちに聞いてみました。

 

再現できるかどうか、試してみて下さい。

 

スポンサーリンク

かつやの漬物は、通販で購入することは可能か?

 

かつやの漬物を食べるには、以下の方法があります。

 

 

「直接店舗へ行って、中でメニューと一緒に食べる」

 

「店舗内で販売されているものを購入し、持ち帰る」

 

 

そして気になるのが、「通販で購入できるか?」についてですが…

 

残念ながら、かつやにはネットショップは設置されておらず、通販で購入することは出来ません。

 

 

かつやは「楽天デリバリー」というサービスに入っており、出前を頼むことは出来ます。

 

その中のサイドメニューに「かつやの割干大根漬け」があり、他のメニューと一緒に注文することは可能です。

 

 

ただしこれは出前サービスなので、近くに店舗がある人向けのサービスなのです。

 

 

通販で買ったものを宅配業者が持ってきてくれるわけではないので、この点は勘違いしないよう気をつけてください。

 

 

出前にする場合も、最低金額が決められています。

 

(店舗によって違いはありますが、1000円前後)

 

 

かつやの割干大根漬けだけを出前することは、無理といえます。

 

あくまでも他のメニューのついでに注文する形になるので、ご注意を。

 

 

自宅が、出前対象の地域に含まれているかどうか?

 

楽天デリバリーで調べてみてください。

 

楽天デリバリー

 

かつやの漬物を再現するレシピ・作り方を聞いてみた!

 

かつやのテーブルには漬物が用意されており、同じものが「かつやの割干大根漬け」として市販されています。

 

近いものであれば自分でも漬けることができますので、漬物好きな人は以下のレシピを参考にしながら自作にチャレンジしてみましょう。

 

 

まずは水で戻した割干大根を、3p〜4cm程度に切り揃えてください。

 

 

さらにニンジンを同じぐらいの大きさに切りそろえて、合わせて30秒程度湯がいてからザルに取り上げます。

 

漬けタレの素に塩を入れてひと煮立ちさせ、粗熱をとってザルに取り上げた具材を入れてください。

 

 

その後ジップロックに入れて空気を抜いてから、冷蔵庫の中でゆっくりと休ませます。

 

一晩おけば、美味しい割干大根漬けの完成です。

 

 

かつやで食べられる漬物と同じ「割干大根漬」を作るには、まず割干大根を作ります。

 

 

葉を落して良く洗った大根の皮を剥き、縦に10等分から16等分に切り分けますが、この切り分け方で漬け上がったときの歯ごたえが変わってきます。

 

切った大根を重ならないようにザルに乗せて、天気が良い日に10日〜15日程度かけて干し上げます。

 

 

出来上がった割干大根を、100グラム使用した場合のレシピを紹介します。

 

 

・昆布:10グラム

 

・赤唐辛子:2本

 

・しょうゆと酢:小さじ8杯

 

・砂糖:小さじ1杯

 

・和風だし:小さじ4分の1

 

 

割干大根を一口サイズに切り、ぬるま湯に30分程度浸して戻します。

 

昆布ははさみで細切りにして、赤唐辛子は種を取って薄く輪切りにしておきます。

 

 

密閉できる容器にしょうゆ・酢・砂糖・和風だしを全て入れます。

 

昆布と赤唐辛子を加えてよく混ぜ、戻した割干大根をよく絞り、漬け汁に加えます。

 

 

密封し冷蔵庫で味をしみ込ませて、完成です。

 

あっさりなら1日、しっかり味を付けるなら2日漬け込むようにします。

 

かつやで食べられるような漬物に必要なのはよく見かける切り干し大根ではなく、割干大根です。

 

 

生の大根をカットして天日干しすることで、手作りも可能です。

 

ただ、時間や手間がかかるため市販品を利用するレシピが手軽でおすすめです。

 

 

スーパーなどで割干大根を購入し、まずは洗います。

 

 

その後しばらく水に浸しておくことで、水分を吸収させます。

 

その間に漬け汁を用意しておくと、時短になります。

 

 

醤油と酢を同量と、みりんや砂糖を少量加えることで、甘みをプラスします。

 

 

また、昆布を用意することで、自然な出汁の香りや旨味を加えられます。

 

 

水で戻した割干大根を熱湯で軽く茹で、水気をよく絞った後に用意した漬け汁に浸したら、おしまいです。

 

 

大人の味にしたい時には、唐辛子を食らえてピリ辛味にしてみるのも良いでしょう。

 

冷蔵庫内で一晩寝かせたら、完成です。

 

 

日持ちもするので、保存食にも最適なおすすめレシピです。

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加