液タブ・ペンタブはどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧

液タブ・ペンタブはどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧

 

PC上でイラストを描くために使用するのが、ペンタブと液タブです。

 

 

市場に出回っているペンタブ(板タブ)と液タブは、ほとんどワコム製のIntuosとCintiqで占められています。

 

 

ペンタブ(板タブ)と液タブって、どこに売ってるのでしょう?

 

家電量販店にありそうなのは想像できますが…

 

スポンサーリンク

液タブ・ペンタブ(板タブ)はどこに売ってる?販売店舗・売り場一覧

 

PCでイラストを描くために使うのが、ペンタブ(板タブ)と液タブです。

 

 

ペンタブは板タブとも呼ばれており、PCモニタを見ながら専用のボード(板)の上でペンを走らせることで絵を描く道具です。

 

 

液タブと比べて、価格が安めなのが利点ですが…

 

ペンを走らせる手元と画面は別なので、やや慣れが必要です。

 

 

液タブは、タブレット端末のように直接画面にペンを走らせて絵を描くことが可能です。

 

一番小さい13インチでも価格は高めですが、紙に描くような感覚で使用できます。

 

 

これらの販売店舗や売り場がどこなのかを探したのですが…

 

思っていたよりは多い印象が。

 

 

アニメショップ

 

なんと、アニメショップの大手・アニメイトでもペンタブ(板タブ)と液タブを売っていました。

 

 

ここでは商品は置いていますが、試し書きできるようなスペースは設置されていません。

 

なので、すでに購入する商品・型番が決まっている人に限ります。

 

・アニメイト

 

アニメイトの店舗一覧

 

家電量販店

 

手っ取り早くペンタブ(板タブ)と液タブを購入したいのなら、やはり家電量販店がおすすめです。

 

 

IntuosとCintiq、Bambooも取り扱っており、液タブのサイズも豊富に揃っています。

 

・ビックカメラ

 

ビックカメラの店舗一覧

 

 

・100満ボルト

 

100満ボルトの店舗一覧

 

 

・ヤマダ電機

 

ヤマダ電機の店舗一覧

 

 

・エディオン

 

エディオンの店舗一覧

 

 

・ヨドバシカメラ

 

ヨドバシカメラの店舗一覧

 

 

・上新電機

 

上新電機の店舗一覧

 

 

・ケーズデンキ

 

ケーズデンキの店舗一覧

 

ヨドバシカメラのほぼ全店で、IntuosとBambooの試し書きが可能。

 

一部店舗だけ、Cintiqの試し書きができます。

 

 

ビックカメラでは、Intuosの試し書きが。

 

一部店舗で、BambooやCintiqを試し書きできるところもあります。

 

 

ケーズデンキ・100満ボルト・ヤマダ電機・エディオン・上新電機の場合、試し書き自体可能なところが一部店舗のみとなっています。

 

 

ヨドバシカメラとビックカメラのネットショップでは、全店舗の在庫を確認できます。

 

 

商品ページ内には、カートに入れるボタンがありますが…

 

その下には、「在庫のある店舗」と書かれた箇所が。

 

 

そこを押すと、現時点での全店舗の在庫状況が表示されるのです。

 

 

近所のヨドバシカメラやビックカメラには、欲しい商品の在庫が残っているか?

 

売り切れが無いのを確かめてから来店することをおすすめします。

 

小売店

 

東急ハンズの一部店舗では、Bambooのみ取り扱っています。

 

 

正直、今回の記事に載せていいのか?と迷うくらい、置いている店舗はかなり少ないです。

 

なので、わざわざここへ買いに行く必要は無さそうですが…

 

・東急ハンズ

 

東急ハンズの店舗一覧

 

PC専門店

 

PCや関連商品を中心に販売している専門店でも、ワコム製のペンタブ(板タブ)と液タブを売っています。

 

 

ツクモでは、Intuos・Bamboo・Cintiqと様々な機種を試し書き可能。

 

一方PCデポでは商品は置いていますが、試し書きコーナーは設置されていない模様。

 

 

また、他のお店では見かけない海外メーカー・XP-Penのペンタブ(板タブ)・液タブを取り扱っている数少ない販売場所です。

 

スポンサーリンク

 

・ツクモ

 

ツクモの店舗一覧

 

 

・PCデポ

 

PCデポの店舗一覧

 

ワコム製品取扱店

 

以上は、ペンタブ(板タブ)と液タブの大手・ワコムの製品の販売店舗です。

 

 

これらの情報は、ワコム公式サイト内の販売店一覧でも確認できます。

 

 

ただし、各店舗の在庫の有無までは確認できません。

 

 

ワコム製のペンタブ(板タブ)と液タブはプロも認める性能で知られていますが、価格が高めなのが難点です。

 

 

店舗に置いているのは、ほぼ100%ワコム製ですが…

 

ネットショップには、他メーカーの商品も販売されていました。

 

ネット通販


XP-Pen ペンタブ Decoシリーズ 10x6.25インチ カスタマイズ エクスプレスキー8個 Deco01

 

ネットショップでは、ワコム製のペンタブ(板タブ)・液タブも売られていますが…

 

一方で、他メーカーの製品も人気です。

 

 

HUION・VEIKK・XP-Penといった、他では見かけないメーカーの商品を見かけます。

 

 

理由は、やはり価格の安さでしょうか?

 

同じサイズでも、ワコム製の半額程度で購入できたりします。

 

 

使用感を試す場所もほとんど無いため、使い心地を知るならレビューを読み込むくらいしか方法が無さそうです。

 

レビュー内容から、これらが本当に信頼できる商品なのかを見定めてください。

 

 

また、小さいインチの商品でも意外と箱がかさばりますので…

 

自動車を持っていない場合は、ネットで注文して自宅へ届けてもらうほうが楽といえます。

 

 

以上、ペンタブ(板タブ)・液タブを売ってる場所を一覧にしました。

 

ペンタブ(板タブ)・液タブと一緒に買うべきペイントソフトとは?


 

漫画・イラスト・同人誌を制作するには、ペンタブ(板タブ)・液タブだけでなくペイントソフトが必要です。

 

 

有名メーカーであるAdobeのソフトは、現在「Creative Cloud」と名前を変え…

 

毎年ダウンロードコードを購入する形となっています。

 

 

毎年2万円以上とかなり高額で、買い切りではないのも痛い。

 

さすがに手が出ない人は多いのではないでしょうか?

 

 

一方、買い切りできる上に漫画・イラスト・同人誌制作に特化したペイントソフトがあるのをご存知でしょうか?

 

 

それが、pixivユーザーの利用率No.1のペイントソフトであるセルシスの「CLIP STUDIO PAINT」略して「クリスタ」です。

 

 

線の補正機能や多彩なブラシ・デッサン人形・トーンなどの素材・はみ出ない塗りつぶし機能など…

 

イラスト・漫画制作に特化した機能が、他のペイントソフトと比べて圧倒的な印象。

 

 

多数のプロの漫画家が使用していることでも知られていて、製品紹介ページにリストが記載されています。

 

 

イラストなら「PRO」、漫画制作なら「EX」がおすすめです。

 

 

家電量販店やネットショップではパッケージ版が、公式サイトではダウンロード版を購入できます。

 

価格はほとんど変わりませんが、ダウンロード版のほうが若干安いです。

 

 

ここから入れる公式サイトでは、体験版をダウンロードできますので…

 

 

まずは、描き心地や使い勝手を確かめてはどうでしょうか?

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加