充電器はどこで買える?売ってる場所・販売店一覧【永久保存版】

充電器はどこで買える?売ってる場所・販売店一覧【永久保存版】

 

主にスマートフォンのバッテリー充電を行う機器が、充電器です。

 

 

USBポートが付いており、スマホと接続。

 

コンセントに繋いで直接充電することが出来ます。

 

 

モバイルバッテリーなら、コンセントの無い外出先でもスマホの充電が可能です。

 

 

ガラケー時代から使われている乾電池型の充電器は、簡易モバイルバッテリーとして愛用され続けています。

 

 

これら充電器が売ってる場所はどこなのか?探してみた結果…

 

販売店舗や売り場が、かなり多いことがわかりました。

 

スポンサーリンク

充電器はどこで売ってる?販売店舗・売り場一覧

 

スマホに欠かせない充電器は、どこへ行けば売ってるのでしょう?

 

 

家電量販店なら、確実に置いているイメージですが…

 

需要が高いためか、あちこちの場所で販売されていることがわかったのです。

 

 

もしiPhone純正の充電器が欲しい場合は、こちらの記事をご覧になってください。

 

 

コンビニ

 

実は、コンビニでも充電器が見つかります。

 

売れ筋商品ですので、売ってないことはまず無いと思いますが…

 

 

コンセントに繋ぐタイプ(ACアダプタ)の他に、乾電池に繋ぐタイプを取り扱う店舗も。

 

乾電池式の充電器は、ガラケー時代からの定番です。

 

 

外出先でスマホのバッテリーが切れかかった場合も、簡易モバイルバッテリーとして活躍します。

 

 

何より他の販売店舗とは違い、24時間いつでも買いに行けるので助かります。

 

100均(100円ショップ)

 

100均(100円ショップ)では、安価な充電器を販売している所も。

 

 

さすがに、100円では購入できませんが…

 

300円程で売っているので、他の販売店舗と比べてかなり安いです。

 

 

とはいえ、USBポートが1つしかないタイプがほとんどなので…

 

複数の端末を同時に充電するのには、向いていない模様。

 

 

小さなサイズですが、モバイルバッテリーも売ってます。

 

フル充電で、スマホ70%分充電することが出来ます。

 

 

さすがに、日本の有名メーカー製の商品は見つかりませんので…

 

その点が気になる方は、他のお店を当たったほうが良いかもしれません。

 

・セリア

 

セリアの店舗一覧

 

 

・キャンドゥ

 

キャンドゥの店舗一覧

 

 

・ダイソー

 

ダイソーの店舗一覧

 

ホームセンター

 

ホームセンターでも、充電器を売ってます。

 

 

コンセントに繋ぐタイプや、カーソケット(シガーソケット)タイプ。

 

乾電池で充電するタイプも。

 

 

ケーブルの無いコンパクトな充電器の場合、USBの端子が付いているケーブルを別に買う必要があります。

 

 

基本的に、家電製品の売り場で見つかるケースがほとんど。

 

カーソケットタイプの商品は、カー用品売り場に置いていることがあります、

 

・カーマ

 

カーマの店舗一覧

 

 

・ホーマック

 

ホーマックの店舗一覧

 

 

・ナフコ

 

ナフコの店舗一覧

 

 

・カインズホーム

 

カインズホームの店舗一覧

 

 

・ケーヨー

 

ケーヨーの店舗一覧

 

 

・コメリ

 

コメリの店舗一覧

 

 

・コーナン

 

コーナンの店舗一覧

 

 

・ジョイフル本田

 

ジョイフル本田の店舗一覧

 

 

 

・ダイキ

 

ダイキの店舗一覧

 

 

・ビバホーム

 

ビバホームの店舗一覧

 

スポンサーリンク

 

量販店、小売店

 

まずご紹介するこれらの販売店舗は、家電量販店ではないですが…

 

ドンキホーテ・ロフト・東急ハンズでも、充電器を取扱っています。

 

 

コンセント接続タイプ(ACアダプタ)やモバイルバッテリーも購入できるでしょう。

 

一部の店舗では、カーソケット(シガーソケット)タイプの充電器も。

 

・東急ハンズ

 

東急ハンズの店舗一覧

 

 

・ロフト

 

ロフトの店舗一覧

 

 

・ドンキホーテ

 

ドンキホーテの店舗一覧

 

確実に充電器を入手したいなら、やっぱり家電量販店がおすすめです。

 

 

携帯キャリアのNTTドコモ・au製の充電器があり、コンセントに繋いで使います。

 

エレコム・バッファローといったPCサプライでお馴染みのメーカーも、充電器を出しています。

 

 

Apple製の充電器も見つかるので、純正のものにこだわる場合は探してみてください。

 

 

USBポートが2つ以上ついている商品もあり、これを使えば複数の端末を同時に充電することが可能です。

 

 

大型店舗のヨドバシカメラやビックカメラでは、取り扱っているメーカーや商品の数も多いです。

 

 

ケーブル付き・ケーブルなし・カーソケット(シガーソケット)・乾電池で充電するタイプのほかに…

 

多少ニッチな商品でも見つかる可能性が高く、自分の希望に近いものを入手できると思います。

 

・ビックカメラ

 

ビックカメラの店舗一覧

 

 

・ヨドバシカメラ

 

ヨドバシカメラの店舗一覧

 

 

・ケーズデンキ

 

ケーズデンキの店舗一覧

 

 

・ヤマダ電機

 

ヤマダ電機の店舗一覧

 

スーパー

 

イトーヨーカドー・イオンといった大型店舗型のスーパーにも、家電製品の売り場が設置されていたりします。

 

一方で、食料品を中心に扱っている中小のスーパーでは、充電器は見つかりにくい傾向が。

 

 

トライアルにも、文房具・事務用品・一部家電製品の売り場が。

 

 

スーパーは家電の専門店ではないので、売っている充電器の種類は少なめ。

 

 

普段の買い物のついでに探すなら良いですが、スーパーで購入する理由といえば緊急時でしょうか。

 

現在使っている充電器が故障し、商品にこだわらず今すぐ欲しい場合とか。

 

スポンサーリンク

 

コストコでは、日本の販売店ではなかなか見かけないGigastoneブランドの充電器を見つけました。

 

・トライアル

 

トライアルの店舗一覧

 

 

・イオン

 

イオンの店舗一覧

 

 

・コストコ

 

コストコの店舗一覧

 

 

・イトーヨーカドー

 

イトーヨーカドーの店舗一覧

 

ネット通販


エレコム スマホ用AC充電器/ケーブル一体型/2A出力/1.5m

 

予想通りですが…

 

ネットショップにある充電器の種類・数は、他の店舗とは比べ物にならないほど多いです。

 

様々なメーカーが、価格の高いもの・安いものを取り扱っています。

 

 

定番のコンセント接続型(ACアダプタ)は、USBポートが複数ついているものや急速充電タイプのものが。

 

 

モバイルバッテリーは、サイズがコンパクトなものでも10000mAhもの容量があります。

 

中には24000mahといった大容量の商品もあり、スマホにもよりますが2〜4回程フル充電できます。

 

 

カーソケット(シガーソケット)タイプを置いているお店は、意外と少ないため…

 

ネット通販を利用すれば手っ取り早く入手できたりします。

 

 

ソーラーパネル付きのモバイルバッテリーもあり、太陽光で充電することも可能です。

 

これは家電量販店ではまず見かけず、ネットショップでなければ入手するのは困難。

 

 

各ネットショップには、実際に使用した人が投稿したレビューが掲載されています。

 

 

用途がシンプルな充電器やモバイルバッテリーの中で、全く使えない商品は無いとは思いますが…

 

一応レビューを読んで、本当に購入して大丈夫なのかを確認してみてください。

 

・アマゾン

 

 

 

・ヤフーショッピング

 

 

 

・楽天市場

 

 

以上、充電器を売ってる場所を一覧にしました。

 

 

シンプルな充電器や、小さなモバイルバッテリーで十分なら…

 

コンビニとか100均(100円ショップ)で売ってるものでも、問題ありません。

 

 

ただ、特定のメーカーの商品が欲しい場合や、店舗では入手しづらい珍しいタイプの商品が欲しい場合は…

 

(大容量のモバイルバッテリーや、ソーラーパネル付きなど)

 

 

家電量販店で探すか、ネットショップで注文するのをおすすめします。

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加