ゲーミングキーボードはどこで買う?売ってる場所・販売店舗一覧
ゲーミングキーボードは、ゲームプレイ向けに開発されたキーボードです。
打感や操作感などが勝敗に影響する可能性があるなら、出来るだけ良いものを用意したいものですが…
ゲーミングキーボードって、通常のキーボードと同じく家電量販店などで売ってるのでしょうか?
探してみた結果、これらの販売店舗が見つかりました。
スポンサーリンク
ゲーミングキーボードはどこに売ってる?販売店舗・売り場一覧
ゲーミングキーボードの販売店舗や売り場を探してみたのですが…
ゲーミングPCやゲーミングモニターと比べると、あまり多いとはいえない模様。
PC専門店
店舗を構えているパソコン専門店は、それぞれ独自ブランドのBTO(受注生産)パソコンも販売しています。
ここでは、ゲーミングPCやゲーミングキーボードも購入できます。
ツクモでは、スティールシリーズ・ロジクール・エレコム・Razer・バッファロー・ASUS・ダッキーチャンネル・コルセアなど多くのメーカー製の商品を取り扱っています。
ドスパラでは、ガンディアス・コルセア・アミロ・ロジクール・エレコム・ASUS・Razer・エクストリファイ・スティールシリーズ・ダッキーチャンネルなどのメーカー製商品を買えます。
パソコン工房では、エレコム・MSI・XPG・ガンディアス・Razer・AREA・COOLER MASTER・キングストン・ロジクール・ASUSなどのメーカー品を購入可能です。
ゲーミングPCだと、販売店のチェーンごとにオリジナルブランドの商品を開発・販売している印象が。
一方ゲーミングキーボードの場合は、メーカー製なのがほとんどの模様。
家電量販店
ヨドバシカメラやビックカメラといった有名な家電量販店では、ゲーミングPCは取り扱っていませんでした。
一方、周辺機器であるゲーミングキーボードは売っています。
ヨドバシカメラのほとんどの店舗で、ロジクールの日本語配列の商品を購入できます。
テンキーレスタイプの商品も。
また、キングストンのメカニカルゲーミングキーボードも買うことができます。
一部の店舗ではありますが、スティールシリーズ・ASUS・エレコム製の商品を置いているところも。
またマッドキャッツの英語配列の商品も。
ビックカメラでは、ロジクール製の商品だけが見つかりました。
ヨドバシカメラかビックカメラへ買いに行く前に、店舗の在庫の有無を確かめてから行きましょう。
それぞれのネットショップでは、各店舗にあるゲーミングキーボードの在庫を調べることができます。
まずはじめに、公式ネットショップ「ヨドバシ.com」か「ビックカメラ.com」へ行きましょう。
検索窓に「ゲーミングキーボード」と入力し、検索します。
いくつかの対象商品が表示されますから、それらの中か1つ選びましょう。
商品ページ内には在庫確認ボタンがありますので、そこを押せば全店舗の在庫状況を確認できます。
ここまではゲーミングキーボードを売ってる店舗を掲載しましたが、以下ではネットショップ型のゲーミングPC販売店を紹介しています。
パソコンメーカー直販サイト
PCメーカーであるDellの直販オンラインストアでは、独自ブランドのゲーミングPC本体を購入できます。
また、周辺機器としてゲーミングキーボードを単品で注文することも可能です。
Dellでは、ALIENWAREのメカニカルゲーミングキーボードやTrust GamingTRUST INTERNATIONALの商品を買うことができます。
ネット通販
Logicool G ゲーミングキーボード 有線 G213 パームレスト 日本語配列 メンブレン キーボード 静音 LIGHTSYNC RGB 国内正規品
アマゾンなどの有名ネットショップでは、様々なメーカーのゲーミングキーボードが多数販売されています。
ゲーミングキーボードやゲーミングモニターなどPC関連の商品はもちろん、ゲーミングPCの本体も売られています。
大手のネットショップ・アマゾンでは、以下のメーカーの商品を注文可能です。
・ロジクール
・コルセア
・Razer
・e元素
・エレコム
・スティールシリーズ
テンキーレスの商品や左手キーパッドの商品も見つかります。
以上のメーカーだけでなく、聞いたことのないところも含めたメーカー品や商品数がかなり多いです。
多くの選択肢から良いものを選んで決めたい方にはおすすめと言えます。
ネットショップでなく店舗で買うとしても、カタログ代わりに利用も可能です。
PC専門店・BTOパソコン販売店であるツクモやパソコン工房も、独自のネットショップを運営中です。
・アマゾン
・ヤフーショッピング
・パソコン工房
・ツクモネットショップ
・楽天市場
以上、ゲーミングキーボードを売ってる場所を紹介しました。
スポンサーリンク
ツイート