当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
ダイの大冒険から逆輸入したドラクエの呪文・特技一覧
有名RPG「ドラゴンクエスト」シリーズを漫画化した作品が、「ダイの大冒険」です。
原作であるドラクエに登場したおなじみのモンスターや呪文が、多数登場していました。
一方で、この作品で生まれたオリジナルの呪文や特技がゲームに逆輸入されたパターンも存在します。
今回の記事では、それらの呪文・特技を一覧にしています。
スポンサーリンク
漫画「ダイの大冒険」で生まれて原作のゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズに逆輸入された、呪文や特技があります。
ドラゴンクエスト11においては、主人公の勇者が使える土属性の特技です。
神の民の里のイゴルタプから眠れる力を呼び覚ましてくれた際に覚えます。
大地斬だけでなく、海波斬・空裂斬・閃光斬・暗黒斬・灼熱斬も一気に覚えます。
ダイの大冒険においては、デルムリン島における修行1日めにして剣で岩を両断しています。
その後は大地斬を完全にマスターし、頭上から落下してきた複数の岩を斬ることができるようになっていました。
ナンバリング以外だと、以下の作品で登場しています。
ドラゴンクエスト11では、大地斬や空裂斬と同じく神の民の里のイベントで習得する特技です。
ダイの大冒険では、デルムリン島を襲撃してきたガーゴイルとの戦いにおいて海をも割った一振りを放っていました。
習得したのは、アバン先生自らドラゴラムの呪文でドラゴン化した修行の中で。
海波斬でドラゴンが吐いた炎を斬り、同時にアバンの鼻先にも傷を与えていました。
ドラクエ11においては性能が違っており、氷属性を持つ特技となっています。
ナンバリング以外だと、以下の作品で登場しています。
ドラゴンクエスト11では、大地斬や海波斬と同時に覚える風属性の特技として登場しました。
ダイの大冒険では、フレイザード戦の中で習得しました。
フレイザードが使う弾岩爆花散に襲われながらも…
敢えて視覚に頼らず、心の目で相手の悪の生命エネルギーを感じながら攻撃。
フレイザードの核を断ちました。
大地斬・海波斬・空裂斬を習得したことにより、アバンストラッシュが完成しました。
ナンバリング以外だと、以下の作品で登場しています。
最初に登場したのは、バランとの初戦において。
ギガデインを唱えて落ちてきた雷をバランの真魔剛竜剣で受け止め、そのエネルギーと共に剣を振るう技。
実の息子であるダイ相手で力をセーブしたにもかかわらず、装備を破壊しベホマが必要なまでのダメージを与えました。
主人公が終盤で覚える特技として、逆輸入した作品は多いです。
ドラゴンクエスト8では、1グループに約250ダメージを与える特技としてシリーズ初登場。
主人公のスキル「ゆうき」と「剣」を両方100まで上げる必要があり、ギガスラッシュから進化する形で覚えます。
ドラゴンクエスト9では、剣の秘伝書を持っていると使える特技として登場。
1グループに約330のダメージを与えます。
剣の秘伝書は、クエストNo.064をクリアすることで入手可能です。
ドラゴンクエスト10においては片手剣スキルを上げると覚え、光属性ダメージを与えます。
ドラゴンクエスト11では、主人公のスキルパネルに含まれている特技です。
ナンバリング以外だと、以下の作品で登場しています。
ポップが最初に使ったのは、バンガーナを襲撃してきた5匹のドラゴンに対して。
トベルーラで空中浮遊し、空から呪文発動しました。
重圧がかかった地面にクレーターが出来るほどの威力。
全員は仕留められなかったものの、3匹を倒すことができました。
逆輸入した唯一のナンバリング作品が、ドラゴンクエスト10。
スカーレットナイトという敵だけが使える呪文となっています。
ナンバリング以外だと、以下の作品で登場しています。
相手の強さにかかわらず、あらゆる物質を消滅させる呪文。
オリハルコンで出来たハドラー親衛騎団対策として、マトリフによる命がけの修行の中でポップが習得しました。
ドラゴンクエスト11では、主人公とベロニカの連携技として使えます。
主人公がメラゾーマ、ベロニカがマヒャドを覚えることで使用可能となります。
さすがに原作のような一撃必殺技ではなく、全体ダメージを与える呪文となっています。
与えるダメージは、ベロニカ単体で使うイオグランデと同程度。
なので、2人分の行動を使ってまで使う機会は少なそうです。
ナンバリング以外だと、以下の作品で登場しています。
「グランドクロス」という名称で、ドラゴンクエスト6で初登場。
クルスはクロスと同じく十字架の意味ということもあり、この記事では同じ特技とみなしています。
ドラクエ6では、上位職であるパラディンをマスター(星8)すると覚えます。
1グループに約200ダメージを与える効果があり、特にゾンビ系のモンスターに強い属性があります。
ドラクエ7では、パラディンのマスター(星8)・ゴッドハンドの星3・モンスター職のダークビショップのマスター(星8)で覚えます。
ドラクエ8では、ククールの専用呪文に。
「カリスマ」のスキルを100まで上げるとおぼえます。
ちなみリメイク版では、「天国への階段」という名称に変えられています。
ドラクエ10では、チャンス特技に含まれています。
対象は敵1体ですが、周りにいるモンスターにもダメージを与えられます。
ドラクエ11では、ロウのスキルとして登場。
主人公がドゥルダ郷を訪れた時、すでに修行中。
イベントの中で、自動的に習得することができます。
ナンバリング以外だと、以下の作品で登場しています。
ここまでは、ナンバリング作品に採用された呪文・特技を中心にご紹介してきました。
モンスターズや星のドラゴンクエストなどは、歴代のラスボスが登場するなど何でもありな世界観。
(ネットゲームであるドラクエ10もですが)
しかも、ダイの大冒険とコラボしている作品までありますし。
ハドラーやミストバーンなど、ダイの大冒険に登場したキャラがそのまま出ているのです。
設定や世界観に縛られないゲームに出たことを「逆輸入」と呼んで良いのかは、議論を呼びそうです。
「本人が出ちゃってるんだから、その技も使うでしょ」というだけの話で。
以下は、そういったスマホのアプリゲームやモンスターズ系など…
ナンバリング以外の作品にしか出ていない呪文や特技を載せています。
ツイート
ドラゴンクエストの漫画「ダイの大冒険」からゲームに逆輸入した呪文・特技一覧
漫画「ダイの大冒険」で生まれて原作のゲーム「ドラゴンクエスト」シリーズに逆輸入された、呪文や特技があります。
大地斬 … ドラクエ11
ドラゴンクエスト11においては、主人公の勇者が使える土属性の特技です。
神の民の里のイゴルタプから眠れる力を呼び覚ましてくれた際に覚えます。
大地斬だけでなく、海波斬・空裂斬・閃光斬・暗黒斬・灼熱斬も一気に覚えます。
ダイの大冒険においては、デルムリン島における修行1日めにして剣で岩を両断しています。
その後は大地斬を完全にマスターし、頭上から落下してきた複数の岩を斬ることができるようになっていました。
ナンバリング以外だと、以下の作品で登場しています。
・ドラクエモンスターズ2マルタのふしぎな鍵、ドラクエモンスターズ2ルカの旅立ち・イルの冒険)(DQM2)
・ドラクエモンスターズジョーカー2プロフェッショナル(DQMJ2P)
・ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランド(テリワン3D)
・ドラゴンクエストモンスターズ2イルとルカの不思議なふしぎな鍵(イルルカ)
・ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3(DQMJ3)
・ドラクエモンスターズジョーカー2プロフェッショナル(DQMJ2P)
・ドラゴンクエストモンスターズテリーのワンダーランド(テリワン3D)
・ドラゴンクエストモンスターズ2イルとルカの不思議なふしぎな鍵(イルルカ)
・ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3(DQMJ3)
海波斬 … ドラクエ11
ドラゴンクエスト11では、大地斬や空裂斬と同じく神の民の里のイベントで習得する特技です。
ダイの大冒険では、デルムリン島を襲撃してきたガーゴイルとの戦いにおいて海をも割った一振りを放っていました。
習得したのは、アバン先生自らドラゴラムの呪文でドラゴン化した修行の中で。
海波斬でドラゴンが吐いた炎を斬り、同時にアバンの鼻先にも傷を与えていました。
ドラクエ11においては性能が違っており、氷属性を持つ特技となっています。
ナンバリング以外だと、以下の作品で登場しています。
・DQM2
・DQMJ2P
・テリワン3D
・イルルカ
・DQMJ3
・DQMJ2P
・テリワン3D
・イルルカ
・DQMJ3
空裂斬 … ドラクエ11
ドラゴンクエスト11では、大地斬や海波斬と同時に覚える風属性の特技として登場しました。
ダイの大冒険では、フレイザード戦の中で習得しました。
フレイザードが使う弾岩爆花散に襲われながらも…
敢えて視覚に頼らず、心の目で相手の悪の生命エネルギーを感じながら攻撃。
フレイザードの核を断ちました。
大地斬・海波斬・空裂斬を習得したことにより、アバンストラッシュが完成しました。
ナンバリング以外だと、以下の作品で登場しています。
・DQM2
・DQMJ2P
・テリワン3D
・イルルカ
・DQMJ3
・DQMJ2P
・テリワン3D
・イルルカ
・DQMJ3
ギガブレイク … ドラクエ8、9、10、11
最初に登場したのは、バランとの初戦において。
ギガデインを唱えて落ちてきた雷をバランの真魔剛竜剣で受け止め、そのエネルギーと共に剣を振るう技。
実の息子であるダイ相手で力をセーブしたにもかかわらず、装備を破壊しベホマが必要なまでのダメージを与えました。
主人公が終盤で覚える特技として、逆輸入した作品は多いです。
ドラゴンクエスト8では、1グループに約250ダメージを与える特技としてシリーズ初登場。
主人公のスキル「ゆうき」と「剣」を両方100まで上げる必要があり、ギガスラッシュから進化する形で覚えます。
ドラゴンクエスト9では、剣の秘伝書を持っていると使える特技として登場。
1グループに約330のダメージを与えます。
剣の秘伝書は、クエストNo.064をクリアすることで入手可能です。
ドラゴンクエスト10においては片手剣スキルを上げると覚え、光属性ダメージを与えます。
ドラゴンクエスト11では、主人公のスキルパネルに含まれている特技です。
ナンバリング以外だと、以下の作品で登場しています。
・DQMJ
・DQMJ2
・DQMJ2P
・テリワン3D
・イルルカ
・DQMJ3
・ドラゴンクエストソード(DQS)
・ドラゴンクエストモンスターバトルロード(DQMB)
・ドラゴンクエストモンスターバトルスキャナー(DQMBS)
・ドラゴンクエストヒーローズ(DQH)
・ドラゴンクエストヒーローズ2(DQH2)
・星のドラゴンクエスト(星ドラ)
・DQMJ2
・DQMJ2P
・テリワン3D
・イルルカ
・DQMJ3
・ドラゴンクエストソード(DQS)
・ドラゴンクエストモンスターバトルロード(DQMB)
・ドラゴンクエストモンスターバトルスキャナー(DQMBS)
・ドラゴンクエストヒーローズ(DQH)
・ドラゴンクエストヒーローズ2(DQH2)
・星のドラゴンクエスト(星ドラ)
ベタン(重圧呪文)… ドラクエ10
ポップが最初に使ったのは、バンガーナを襲撃してきた5匹のドラゴンに対して。
トベルーラで空中浮遊し、空から呪文発動しました。
重圧がかかった地面にクレーターが出来るほどの威力。
全員は仕留められなかったものの、3匹を倒すことができました。
逆輸入した唯一のナンバリング作品が、ドラゴンクエスト10。
スカーレットナイトという敵だけが使える呪文となっています。
ナンバリング以外だと、以下の作品で登場しています。
・DQMJ2
・DQMJ3
・DQH
・DQMJ3
・DQH
メドローア(極大消滅呪文)… ドラクエ11
相手の強さにかかわらず、あらゆる物質を消滅させる呪文。
オリハルコンで出来たハドラー親衛騎団対策として、マトリフによる命がけの修行の中でポップが習得しました。
ドラゴンクエスト11では、主人公とベロニカの連携技として使えます。
主人公がメラゾーマ、ベロニカがマヒャドを覚えることで使用可能となります。
さすがに原作のような一撃必殺技ではなく、全体ダメージを与える呪文となっています。
与えるダメージは、ベロニカ単体で使うイオグランデと同程度。
なので、2人分の行動を使ってまで使う機会は少なそうです。
ナンバリング以外だと、以下の作品で登場しています。
・DQM2
・DQMJ2
・テリワン3D
・イルルカ
・DQMJ3
・ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル(DQMJ3P)
・DQS
・DQMB
・ドラゴンクエストどこでもモンスターパレード(どこでもモンパレ)
・DQMJ2
・テリワン3D
・イルルカ
・DQMJ3
・ドラゴンクエストモンスターズジョーカー3プロフェッショナル(DQMJ3P)
・DQS
・DQMB
・ドラゴンクエストどこでもモンスターパレード(どこでもモンパレ)
グランドクルス(グランドクロス)… ドラクエ6、7、8、10、11
「グランドクロス」という名称で、ドラゴンクエスト6で初登場。
クルスはクロスと同じく十字架の意味ということもあり、この記事では同じ特技とみなしています。
ドラクエ6では、上位職であるパラディンをマスター(星8)すると覚えます。
1グループに約200ダメージを与える効果があり、特にゾンビ系のモンスターに強い属性があります。
ドラクエ7では、パラディンのマスター(星8)・ゴッドハンドの星3・モンスター職のダークビショップのマスター(星8)で覚えます。
ドラクエ8では、ククールの専用呪文に。
「カリスマ」のスキルを100まで上げるとおぼえます。
ちなみリメイク版では、「天国への階段」という名称に変えられています。
ドラクエ10では、チャンス特技に含まれています。
対象は敵1体ですが、周りにいるモンスターにもダメージを与えられます。
ドラクエ11では、ロウのスキルとして登場。
主人公がドゥルダ郷を訪れた時、すでに修行中。
イベントの中で、自動的に習得することができます。
ナンバリング以外だと、以下の作品で登場しています。
・DQM
・DQM2
・ドラクエモンスターズジョーカー2(DQMJ2)
・DQMJ2P
・テリワン3D
・イルルカ
・DQMJ3
・DQMJ3P
・ドラゴンクエストキャラクターズトルネコの大冒険2
・剣神ドラゴンクエスト
・DQH
・DQH2
・どこでもモンパレ
・DQM2
・ドラクエモンスターズジョーカー2(DQMJ2)
・DQMJ2P
・テリワン3D
・イルルカ
・DQMJ3
・DQMJ3P
・ドラゴンクエストキャラクターズトルネコの大冒険2
・剣神ドラゴンクエスト
・DQH
・DQH2
・どこでもモンパレ
ドラクエのナンバリング作品以外で採用された、ダイの大冒険の呪文・特技一覧
ここまでは、ナンバリング作品に採用された呪文・特技を中心にご紹介してきました。
モンスターズや星のドラゴンクエストなどは、歴代のラスボスが登場するなど何でもありな世界観。
(ネットゲームであるドラクエ10もですが)
しかも、ダイの大冒険とコラボしている作品までありますし。
ハドラーやミストバーンなど、ダイの大冒険に登場したキャラがそのまま出ているのです。
設定や世界観に縛られないゲームに出たことを「逆輸入」と呼んで良いのかは、議論を呼びそうです。
「本人が出ちゃってるんだから、その技も使うでしょ」というだけの話で。
以下は、そういったスマホのアプリゲームやモンスターズ系など…
ナンバリング以外の作品にしか出ていない呪文や特技を載せています。
・ファントムレイザー(DQMJ3P)
・ブラッディースクライド(星ドラ)
・紋章閃(DQMSL)
・生命の剣(DQMSL)
・氷炎爆花散(DQMSL)
・弾岩爆花散(DQMSL)
・フィンガーフレアボムズ(DQMSL 、星ドラ)
・星皇十字剣(DQMSL)
・超魔爆炎覇(星ドラ、DQMSL)
・闘魔傀儡掌(DQMSL)
・闘魔滅砕陣(DQMJ3P、DQMSL)
・闘魔最終掌(DQMSL)
・バーニングクリメイション(DQMSL)
・獣王会心撃(星ドラ)
・獣王激烈掌(DQMJ2P、テリワン3D、イルルカ、星ドラ)
・凍れる時間の秘法(DQMSL)
・マホイミ(PS版のDQM1、DQM2、DQMB2、ニンテンドースイッチ版のDQH2)
・ラナリオン(テリワン3D、イルルカ、DQMJ3、DQMJ3P)
・ドルオーラ(DQMSL、星ドラ)
・アバンストラッシュ(星ドラ)
・猛虎破砕拳(星ドラ)
・閃華裂光拳(星ドラ)
・窮鼠文文拳(DQMSL)
・窮鼠包包拳(DQMSL)
・カラミティウォール(DQMJ3P)
・天地魔闘の構え(星ドラ)
・ハーケンディストール(DQMSL)
・魔香気(DQMSL)
・毒牙の鎖(DQMSL)
・ビュートデストリンガー(DQMSL)
・ブラッディースクライド(星ドラ)
・紋章閃(DQMSL)
・生命の剣(DQMSL)
・氷炎爆花散(DQMSL)
・弾岩爆花散(DQMSL)
・フィンガーフレアボムズ(DQMSL 、星ドラ)
・星皇十字剣(DQMSL)
・超魔爆炎覇(星ドラ、DQMSL)
・闘魔傀儡掌(DQMSL)
・闘魔滅砕陣(DQMJ3P、DQMSL)
・闘魔最終掌(DQMSL)
・バーニングクリメイション(DQMSL)
・獣王会心撃(星ドラ)
・獣王激烈掌(DQMJ2P、テリワン3D、イルルカ、星ドラ)
・凍れる時間の秘法(DQMSL)
・マホイミ(PS版のDQM1、DQM2、DQMB2、ニンテンドースイッチ版のDQH2)
・ラナリオン(テリワン3D、イルルカ、DQMJ3、DQMJ3P)
・ドルオーラ(DQMSL、星ドラ)
・アバンストラッシュ(星ドラ)
・猛虎破砕拳(星ドラ)
・閃華裂光拳(星ドラ)
・窮鼠文文拳(DQMSL)
・窮鼠包包拳(DQMSL)
・カラミティウォール(DQMJ3P)
・天地魔闘の構え(星ドラ)
・ハーケンディストール(DQMSL)
・魔香気(DQMSL)
・毒牙の鎖(DQMSL)
・ビュートデストリンガー(DQMSL)
ツイート