ドラマ「西遊記」には唐沢寿明版と宮沢りえ版があった

ドラマ「西遊記」には唐沢寿明版と宮沢りえ版があった

 

ドラマ「西遊記」の孫悟空役といえば、香取慎吾さん。

 

…というイメージを持っている人は多いでしょう。

 

 

いやいや、孫悟空は堺正章さんでしょ!いう人も多いと思います。

 

堺正章さんは香取慎吾さんの西遊記に最終回に登場し、お釈迦様役も演じていました。

 

 

そんな中「唐沢寿明さんが孫悟空を演じていた」とか、「宮沢りえさんが三蔵法師を演じていた」という噂を耳にしました。

 

 

そんな西遊記ってあったっけ?と思いつつ、噂は本当なのか調べてみることにしました。

 

スポンサーリンク

唐沢寿明版「西遊記」は存在した!

 

唐沢寿明さんが孫悟空を演じていた「西遊記」なんて存在するのだろうか?

 

調べてみた結果…

 

 

ありました!

 

 

唐沢寿明さんの西遊記は、1994年4月8日〜9月23日まで日本テレビ(現:日テレ)で放送されていました。

 

唐沢寿明さんを始めとした、主なキャストは以下のとおりです。

 

・孫悟空:唐沢寿明

 

・三蔵法師:牧瀬里穂

 

・沙悟浄:柄本明

 

・猪八戒:小倉久寛

 

・白竜:柳沢慎吾

 

唐沢寿明さんの西遊記では、なぜか西遊記でお馴染みの妖怪はほとんど出ていなかったとのこと。

 

羅刹女だけは出ていたものの、牛魔王も金角も銀角も登場しなかったのだそうです。

 

 

20時台に放送されているにもかかわらず、視聴率は最高でも12%台。

 

一桁の回も多かったようです。

 

 

ドラマやテレビ不振の今ならまだしも、1994年当時のゴールデンタイムの視聴率としてはかなり厳しいものがあります…

 

北海道でのロケや当時では珍しいCGを使ったりと、製作にもかなりお金もかかっていたようなのですが。

 

 

唐沢寿明さんの西遊記はDVDやブルーレイ化されておらず、観ることは不可能なようです。

 

当時はVHSビデオ版が発売されていたのですが、たった1巻しか発売されていないので全話を観ることはできなかったようです。

 

 

堺正章さんの西遊記については長く語り継がれている一方で、同じ日テレで放送されていたにもかかわらず話題にのぼることも一切ありませんよね…

 

宮沢りえ版「西遊記」も存在した!

 

宮沢りえさんが三蔵法師を演じていた西遊記についての情報は、さすがに少なかったです。

 

しかし、宮沢りえさんの西遊記が放送されていたのは本当であることがわかりました!

 

 

放送されたのは、1993年。

 

連続シリーズのドラマではなく、1回限りのスペシャルドラマだったんですね。

 

放送局は、堺正章版と同じく日本テレビでした。

 

 

宮沢りえさんが三蔵法師の役。

 

孫悟空の役は…本木雅弘さんでした!

 

 

宮沢りえさんと本木雅弘さんというと、どうしても伊右衛門のCMを思い出してしまうのですがw

 

 

宮沢りえ版西遊記の主要キャストは、以下の通りとなっていました。

 

・孫悟空:本木雅弘

 

・三蔵法師:宮沢りえ

 

・沙悟浄:嶋田久作

 

・猪八戒:河原さぶ

 

宮沢りえさんと本木雅弘さんの西遊記はかなり評判がよかったようで、視聴率は26.9%(瞬間最高33.9%)を記録していました。

 

その高視聴率が、唐沢寿明版の西遊記につながったのだそうですが…

 

 

もしキャストを一新していなければ、連続ドラマ版の視聴率も違っていたのでしょうか?

 

 

こちらの西遊記も、DVD化はされていないんですよね。

 

単発のスペシャルドラマだからなのでしょうか?

 

当時人気があったのに語られていないのは、勿体ない話ですが…

 

 

ちなみに主題歌は、Bzの「愛のままにわがままに僕は君だけを傷つけない」だったそうですw

 

 

これ知りませんでした。

 

あの名曲が、ドラマとタイアップだったなんて。

 

 

曲自体はいいのですが…西遊記のイメージはありませんねw

 

まとめ

 

唐沢寿明版の西遊記は存在した。

 

宮沢りえ版の西遊記も、単発のスペシャルドラマが存在した。

 

どちらとも、日本テレビ(現:日テレ)で放送されていた。

 

宮沢りえ版の西遊記が高視聴率を出したことを受けて、唐沢寿明版の西遊記が連続ドラマになったが…

 

こちらは逆に視聴率獲得に苦戦していた。

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加