ベジータが死亡した・生き返った理由と回数一覧

ベジータが死亡した・生き返った理由と回数一覧

 

ドラゴンボールのライバル的なポジションのキャラクターが、ベジータです。

 

 

この作品のキャラは、ほとんど死亡した経験がありますが…

 

ベジータも例外ではなく、1回だけではなく複数回死んでいます。

 

 

死んだ回数や理由、生き返ったシーン。

 

原作漫画やアニメを調べて、今回の記事に掲載してみました。

 

スポンサーリンク

ドラゴンボールのベジータは何回死んだ?死亡シーン一覧

 

ドラゴンボールのライバルキャラ、ベジータ。

 

彼が戦いの中で死んだ回数は1度きりではなく、合計2回。

 

 

この作品で最も死亡回数が多いキャラクターは、クリリン。

 

合計4回(GTの1回含む)という、ぶっちぎりの回数なわけですが…

 

 

それでも、人生の中で2度死んで生き返る経験できる人なんてまずいないでしょう。

 

 

それぞれの死亡シーンは、一体どんな感じだったのか?

 

ここから下に掲載していますので、思い出してみてください。

 

死亡シーン1回目:フリーザのビームに貫かれ、散る

 

原作漫画:26巻・其之三百八「ベジータ死す!!」

 

アニメ版:ドラゴンボールZ・86話「無念…!!誇り高きサイヤ人・ベジータ死す」

 

最終形態のフリーザが指から放ったビームを全て見切り、片手だけで弾き飛ばした孫悟空。

 

 

倒れているベジータはその姿を見て、彼が伝説のスーパーサイヤ人であることを確信します。

 

 

「貴様はおしまいだ、ざまあみやがれ」などと、フリーザを挑発した結果…

 

フリーザのビームが、ベジータを貫通。

 

 

安否を心配する悟空に対して、ベジータは非情になれと諭し…

 

惑星ベジータが消滅したのは、巨大隕石ではなくフリーザの仕業だった事実を明かします。

 

 

フリーザ打倒を悟空に託したベジータは、そのまま息絶えました。

 

孫悟空は近くの地面に穴を開け、ベジータの遺体を埋葬。

 

 

サイヤ人の誇りを受け継いだ孫悟空は、フリーザに対し宣戦布告します。

 

 

死亡シーン2回目:ベジータが自爆し、魔人ブウを巻き込む

 

原作漫画:39巻・其之四百六十七「さらば誇り高き戦士」、其之四百六十八「悪夢ふたたび」

 

アニメ版:ドラゴンボールZ・237話「愛する者のために…ベジータ散る!!」、238話「悪夢ふたたび!! 生きていた魔人ブウ」

 

再生能力を持ち無傷の魔人ブウに対し、消耗させられる一方のベジータ。

 

 

トランクスと孫悟天は一緒に戦うことを願い出ますが、この場から避難させようとします。

 

 

「ブルマ(母)を大切にしろ」と言ったりトランクスを抱き寄せるなど、これまでのベジータらしからぬ行動の後…

 

スポンサーリンク

 

「元気でな」とお別れを言い、トランクスと孫悟天を気絶させてピッコロに預けます。

 

 

ピッコロの話によれば、ベジータは死後あの世に行けないとのこと。

 

肉体は無となって、記憶を無くして新しい生命に変えられる…

 

 

この場を去ったピッコロを追おうとする魔人ブウを、静止したベジータ。

 

力を振り絞り、魔人ブウへの最後の攻撃を試みます。

 

 

魔人ブウを唯一倒せる方法とは、二度と修復できないよう粉々に吹っ飛ばすこと。

 

 

ブルマ・トランクス・孫悟空達に心の中で別れを告げ…

 

自ら発した光に、全身が包まれます。

 

 

遠くまで衝撃が伝わるほどの爆発や光に魔人ブウも巻き込まれ、絶叫しながら消滅。

 

 

爆発が収まった場所には、巨大なクレーターが。

 

 

空中には、石像のように全身が白く変化したベジータの姿。

 

すでに所々ひび割れ始め、体が崩れ始めていました。

 

 

ベジータの体が地面に落ちると、バラバラに。

 

風が吹くと、燃え尽きた後の灰のように流されてゆきました。

 

 

ただ死亡したのとは違い、存在自体が消滅したことを表しているのでしょうか。

 

 

正確には、死ではなく無となったため…

 

もはや、ドラゴンボールで生き返させることもできないのかもしれません。

 

 

以上、ドラゴンボールの作中でベジータが死んだ回数・死亡シーンを紹介しました。

 

ドラゴンボールのベジータが生き返るシーン一覧

 

死亡したベジータが生き返る回数は、計2回。

 

いつ復活していたのか、具体的なシーンは以下の通り。

 

生き返るシーン1回目:神龍への願いで、ナメック星で生き返る

 

原作漫画:27巻・其之三百二十三「ふたつの願い」

 

アニメ版:ドラゴンボールZ・100話「ボクは孫悟空の息子だ!!悟飯、再び決戦場へ」

 

ナメック星の爆発の時が迫る中、スーパーサイヤ人になった孫悟空とフリーザが激突。

 

悟空のかめはめ波に真っ向から突進して打ち勝ち、体当たりで海の中へ吹き飛ばしました。

 

 

地球では、ミスターポポがドラゴンボールを7つ全て集め、呼び出そうとします。

 

スポンサーリンク

 

願いの内容は、「フリーザの一味にころされた者を生き返らせる」こと。

 

これによりナメックの星の人々が生き返り、デンデや最長老も復活します。

 

 

願いを叶えた神龍は7つの石に戻り、世界中に飛んでゆきました。

 

フリーザにころされたベジータも、土の中から起き上がり復活。

 

生き返るシーン2回目:ポルンガへの願いで、界王神界で生き返る

 

原作漫画:42巻・其之五百十四「蘇った地球人へのメッセージ」

 

アニメ版:ドラゴンボールZ・283話「ベジータの秘策!!神龍と2つの願い」

 

界王神界では、スーパーサイヤ人状態が解除された孫悟空に代わり…

 

魔人ブウ(善)が、魔人ブウ(純粋)に戦いを挑みますが、明らかに劣勢。

 

 

そんな中ベジータは、界王神やデンデに呼びかけ…

 

ナメック星でドラゴンボールを集めることを提案します。

 

 

デンデや界王神達が、ナメック星へ到着。

 

すでに事情を知っていたナメック星人たちが、ドラゴンボールを7つ全部揃えていている状態でした。

 

 

ベジータは、1つ目の願い「破壊された地球を元の姿に戻すこと」。

 

2つ目の願い「天下一武道会以降死んだ者を生き返らせる」ことを提案。

 

 

ドラゴンボールでポルンガを呼び出した後、2つの願いが実現します。

 

 

死人が次々と蘇る中、ベジータの頭の上に浮かんでいた天使の輪が消えました。

 

 

「極悪人を除く」という条件の中でも生き返った、ということは…

 

ベジータが、すでに極悪人でないと認められたという証拠。

 

 

ちなみに…

 

消滅したと思われていたベジータが復活したのは、以下の話。

 

原作漫画:28巻・其之五百「大逆転」

 

アニメ版:ドラゴンボールZ・266話「全宇宙のために…よみがえれ孫悟空」

 

ピッコロの話によれば、ベジータはあの世にも行けず存在自体が消滅。

 

別の生命体として生まれ変わる、とのことでしたが…

 

 

閻魔大王は、例外として、「もしものために魂を残しておき、肉体を与えた」とのこと。

 

 

存在としては復活したものの…

 

頭の上に天使の輪が浮かんでいるので、死人であることには変わらないようです。

 

 

この後地球へ戻りますが、しばらく生き返らないまま。

 

 

孫悟空とは、死人のままポタラで合体していたんですよね。

 

生きた人間と死人が合体できるのか?という疑問は残りますが…

 

 

本当に生き返ったのは上記の通り、界王神界における魔人ブウ(純粋)との最終決戦の最中でした。

 

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加