MLB・歴代で最強の外野手を聞いてみた結果…

MLB・歴代で最強の外野手を聞いてみた結果…

 

MLB(メジャーリーグ)歴代最強の外野手は、一体誰なのでしょうか?

 

野球が好きな方々に選手名を聞いてみた結果、以下の通り意見が分かれています。

 

スポンサーリンク

メジャーリーグ・歴代で最強の外野手とは誰なのか?

 

MLBで歴代最強だと思う外野手・一人目の意見

 

100年を大きく超える長い歴史を持つ、メジャーリーグ。

 

その歴史の中では、強烈な活躍をした多くのスーパースターが誕生してきました。

 

 

最強の外野手と呼ばれる選手は何人かいますが、一人を選ぶとすれば「バリー・ボンズ」です。

 

 

バリー・ボンズと言えば、1シーズンでの最多本塁打と生涯を通した本塁打数で、世界最高の記録を持っている選手として有名です。

 

1シーズン73本・通算762本のホームランは、途轍もない記録です。

 

 

彼がすごいのは、それだけではないところです。

 

 

アマチュア時代から活躍を見せたバリー・ボンズは、ドラフト1巡目でメジャーリーグ入りを果たします。

 

走攻守が揃った選手などとよく言われますが、彼はその代表格です。

 

 

5ツールプレイヤーと呼ばれ、打って良し・走って良し・守って良しです。

 

特にキャリアの初期から中期にかけては、突出したマルチぶりで手がつけられない状態でした。

 

 

1シーズンだけで、30本塁打30盗塁を達成することを5度。

 

3割30本塁打30盗塁を3度。

 

3割40本塁打40盗塁も、1度記録しています。

 

 

足は速く、守備範囲は広く肩も強かったため、ゴールドグラブ賞は8度獲得しています。

 

 

キャリアの中期からはホームランバッターとしての才能に磨きをかけ、信じられないようなペースで本塁打を量産します。

 

 

体さえ健康であれば、40本塁打以上は当たり前。

 

選球眼が良く、四球や出塁率も高いです。

 

 

敬遠も多く、満塁で敬遠されたこともあります。

 

 

出塁率・四球のトータル数も、メジャー最高です。

 

キャリア全体の出塁率は、なんと4割4分4厘もあります。

 

 

世界記録を持ちながらただ打つだけでは無いところが、バリー・ボンズが最強の外野手と言える大きな理由です。

 

MLBで歴代最強だと思う外野手・二人目の意見

 

MLB史上最強外野手の1人として名前が挙がるのが、日本が誇るベースボールプレーヤーである「イチロー」です。

 

 

メジャーで16シーズン目を迎えているイチローは、渡米1年目から新人王とMVPをW受賞するなど、際立った活躍をみせました。

 

 

その後も10年連続オールスター出場・10年連続200本安打達成・ゴールドグラブ賞受賞という、大偉業を成し遂げています。

 

2016年には、史上30人目の3000本安打に到達しました。

 

 

抜群のバットコントロールや広い守備範囲、走塁や強肩など、全ての能力が超一流であることはもちろん。

 

 

その圧倒的なカリスマ性や野球に対する意識の高さなど、全ての野球選手のお手本になるような選手といえます。

 

 

天才と評されることも多いイチローですが、もともとエリート街道を歩んできたわけではなかったのです。

 

プロ野球入団もドラフト1位だったわけではないので、いかに努力をしてきたかを感じることができます。

 

 

高校時代は投手としてプレーしていましたが、プロ野球入団後は当時の監督にバッティングセンスや身体能力を高く評価されて、野手に転向していきました。

 

イチローは常に目標を届く限りの最高点に置いて最大の努力をしますが、毎日の身体の手入れも妥協を許しません。

 

日米含めて大きな怪我で離脱したことはなく、休養という理由以外で休んだこともないので、いかに日々の摂生を欠かさずに生きてるかが分かります。

 

 

野球道具を大切にしてることでも知られており、現役16年間の中で購入したバットの数は1600本くらいですが、使用したのはその半分くらいというのも有名な話です。

 

MLBで歴代最強だと思う外野手・三人目の意見

 

「バリー・ボンズ」外野手は、通算762本塁打・シーズン73本塁打・500本塁打500盗塁を達成しました。

 

未だ破られることの無い、MLB史上最高記録を保持し続けています。

 

 

さらにその走力から、守備範囲も広いです。

 

攻・走・守、三拍子揃った、MLB歴代で最強の外野手です。

 

 

1985年、ピッツバーグ・パイレーツにドラフト会議で指名されて入団しました。

 

シングルAに配属されていたとは言え、1年目から打率.299・13本塁打と、早くも大物の片鱗を見せ付けました。

 

 

翌年には、念願のメジャーリーグ昇格を果たしています。

 

打率は.223と振るわなかったものの、16本塁打・48打点・36盗塁と、同年の新人選手の中では最高の成績を残しました。

 

 

その後、毎年コンスタントに本塁打を20本前後を放つことで、スターティングメンバーの座を獲得しています。

 

 

1990年シーズンには、打率.301・33本塁打・52盗塁という好成績。

 

3割30本30盗塁以上を達成した者に贈られる「トリプルスリー」の称号を、はじめて手にしました。

 

 

このシーズンをきっかけにスラッガーとしての才能が開花し、毎年30本以上の本塁打を放つようになります。

 

ついに2001年シーズンには、現在も燦然と輝き続けるMLB最高記録の73本塁打を達成しました。

 

 

その後も、3シーズンにわたり40本以上の本塁打を放ち続けました

 

2007年には、28本塁打を放ちながらも惜しまれつつ引退しました。

 

 

そのシーズンは、リーグ最多敬遠・リーグ出塁率1位を記録しています。

 

最後の最後まで相手チームから恐れられる存在として君臨し続けた、MLB史上類稀なる偉大な選手の一人です。

 

MLB・歴代で最強の捕手は?キャッチャーを聞いてみた結果…

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加