BLEACHを見る順番・アニメと映画を時系列で並べてみた!

BLEACHを見る順番・アニメと映画を時系列で並べてみた!

 

週刊少年ジャンプで連載していた人気漫画が、「BLEACH」です。

 

テレビ東京系列の局では、アニメ版も放送された過去があります。

 

 

アニメだけのオリジナルエピソードがやたら多く、原作漫画派の方は飛ばしたいと思っているかもしれません。

 

 

この記事では、BLEACHに関する情報を掲載しています。

 

スポンサーリンク

BLEACHのアニメを見る順番。放送された順番に並べてみた

 

アニメ版「BLEACH」は2004年10月5日〜2012年3月27日まで放送され、全366話でした。

 

 

第1話のタイトル名は、「死神になっちゃった日」。

 

第366話(最終回)のタイトル名は、「変わりゆく歴史、変わらぬ心」でした。

 

 

以下、アニメオリジナルも含めた全てのエピソードを、放送された順番に並べてみました。

 

・「死神代行篇」1話〜20話

 

・「尸魂界潜入篇」21話〜41話

 

・「尸魂界救出篇」42話〜63話

 

・「バウント篇」64話〜91話(アニメオリジナル)

 

・「バウント・尸魂界 強襲篇」92話〜109話(アニメオリジナル)

 

・「破面・出現篇」110話〜143話(128話〜137話は、アニメオリジナル)

 

・「虚圏突入篇」144話〜167話(147話〜149話は、アニメオリジナル)

 

・「新隊長天貝繍助篇」168話〜189話(アニメオリジナル)

 

・「破面・VS.死神篇」190話〜205話(204話・205話は、アニメオリジナル)

 

・「過去篇」206話〜212話

 

・「破面・空座決戦篇」213話〜229話(213話・214話・227話〜229話は、アニメオリジナル)

 

・「斬魄刀異聞篇」230話〜255話(アニメオリジナル)

 

・「刀獣篇」256話〜265話(アニメオリジナル)

 

・「破面・滅亡篇」266話〜316話(287話・298話・299話・303話〜305話・311話〜316話は、アニメオリジナル)

 

・「護廷十三隊侵軍篇」317話〜342話(アニメオリジナル)

 

・「死神代行消失篇」343話〜366話(355話は、アニメオリジナル)

 

アニメ版のBLEACHは、「死神代行消失篇」で終わり。

 

原作漫画の完結編にあたるエピソード「千年血戦篇」は放送されていません。

 

スポンサーリンク

 

現時点で、続編が再開される公式な発表は無い模様。

 

BLEACHのアニメを、原作漫画の時系列順に並べてみた

 

アニメ版のBLEACHは、バウント編を始めとしたオリジナルエピソードの量がかなり多いです。

 

 

話数は、実に150話以上。

 

3分の1以上の話が、アニメオリジナルとなっています。

 

 

週刊少年ジャンプ漫画のアニメ作品は、アニメだけのオリジナルエピソードが挿入されるのが定番。

 

 

とはいえ、大抵は各エピソードの間を繋ぐ形で5話程度。

 

多くても、10話程度に収まる例が多い模様。

 

 

一方BLEACHの場合は、アニメオリジナルの話だけで20話以上といった感じで…

 

かなりボリュームがある印象を受けます。

 

 

しかも、「一つのアニメオリジナル話が終了した続きが、アニメオリジナルエピソード」といった流れまであったり。

 

 

しかし…

 

漫画にあったエピソードだけを観たい、原作派の方もいるでしょう。

 

 

以下では、アニメ版の中で原作漫画にもあったエピソードだけを選んで並べています。

 

・「死神代行篇」1話〜20話

 

・「尸魂界潜入篇」21話〜41話

 

・「尸魂界救出篇」42話〜63話

 

・「破面・出現篇」110話〜127話・138話〜143話

 

・「虚圏突入篇」144話〜146話・150話〜167話

 

・「破面・VS.死神篇」190話〜203話

 

・「過去篇」206話〜212話

 

・「破面・空座決戦篇」215話〜226話

 

・「破面・滅亡篇」266話〜286話・288話〜297話・300話〜302話・306話〜310話

 

・「死神代行消失篇」343話〜354話・356話〜366話

 

BLEACHの映画を見る順番。時系列は?

 

BLEACHのアニメ映画は、全部で4作品公開されています。

 

スポンサーリンク

 

これらにはナンバリングもついていないため、どんな順番で観たらいいのかわからないのではないでしょうか?

 

・MEMORIES OF NOBODY(公開日:2006年12月16日)

 

茜雫や厳龍といったオリジナルキャラがメインで、今回の相手はダークワンという勢力。

 

原作からは完全に切り離されたストーリーです。

 

 

公開当時、アニメ版は「バウント・尸魂界 強襲篇」の終盤を迎えていました。

 

 

すでに護廷十三隊が味方になっており、原作の時系列では「尸魂界救出篇」と「破面・出現篇」の間だと予測できます。

 

・The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸(公開日:2007年12月22日)

 

その名の通り、護廷十三隊十番隊隊長・日番谷冬獅郎を中心とした作品です。

 

彼の旧友・草冠宗次郎というオリジナルキャラクターが登場します。

 

 

当時テレビアニメでは「虚圏突入篇」が放送中でしたが、本編とは直接繋がりのないエピソードと言えます。

 

・Fade to Black 君の名を呼ぶ(公開日:2008年12月13日)

 

公開時、テレビアニメでは「破面・VS.死神篇」で、ザエルアポロやノイトラと交戦中でした。

 

しかし今回も完全オリジナルエピソードなので、繋がりは一切ありません。

 

 

死神たちが一護に関する記憶を失い、再び追ってくる流れとなっています。

 

・地獄篇(公開日:2010年12月4日)

 

公開時テレビアニメでは「破面・滅亡篇」で、ギンや藍染との戦いが行われている最中でした。

 

そんな中、今作ではなぜか地獄へと向かいます。

 

 

このように…

 

原作本編との繋がりはほとんど無いため、見る順番や時系列を気にする必要はないと思われます。

 

 

以下の通り公開された順番で観てかまいませんし、無理やりテレビシリーズと同時進行で観なくても良いでしょう。

 

・MEMORIES OF NOBODY(2006年)

 

・The DiamondDust Rebellion もう一つの氷輪丸(2007年)

 

・Fade to Black 君の名を呼ぶ(2008年)

 

・地獄篇(2010年)

 

BLEACHのアニメは全部で何話?原作漫画のどこまで続き打ち切りになったか

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加