SSRとは?レア度SR/LR/HRの意味と読み方(ゲーム用語)

SSRとは?レア度SR/LR/HRの意味と読み方(ゲーム用語)

 

スマホのゲームには、必ずと言っていいほど実装されているシステム「ガチャ」があります。

 

ガチャを引いてキャラクターが掲載されているカードを引くのですが、プレイヤー側が好きなカードを選ぶことはできず完全に運が頼りです。

 

 

カードごとにレア度が設定されており、レアなほど入手づらいかわりにステータスが高く強い傾向にあります。

 

 

そのレア度には、「HR」「LR」といったものがあるのですが…

 

中には、読み方が全く想像できないものが含まれていると思いませんか?

 

 

「R」はまさしく「レア」の略、というのは想像しやすいのですが…

 

「SR」「SSR」となると、正直言って何の略なのかわからないのではないでしょうか?

 

 

この記事で意味を説明していますので、わからない方は参考にしてみてください。

 

スポンサーリンク

スマホのゲームのガチャでおなじみ。SSRとはどんな意味なのか?他のレア度の読み方も説明!

 

スマホのゲームでは、キャラやカードにレアの度合いが設定されていることが多いです。

 

レアの度合いはランクに分かれており、それぞれ名称が付けられています。

 

 

限られたスペースにレアのランクを表示するために、名称ではなく略語が使われるのが一般的です。

 

ランクの名称はゲームごとに異なりますが、よく使用されるものも少なくありません。

 

 

そこで今回は、広く用いられているランクの名称について、略語の読み方などを紹介します。

 

 

「N」は「ノーマル」、「R」は「レア」と読みます。

 

これらはステータスが低く、強いカードに食わせるくらいしか使い道がありません。

 

 

「HR」は「ハイパーレア」の略で、通常のレアよりランクが高いものです。

 

同様に「スーパーレア」の略である「SR」も、通常のレアより高ランクに位置します。

 

 

ただし極端にレアであるというわけではなく、何度もチャレンジしていると当たることは珍しくありません。

 

場合によっては1度で当てられることもありますし、イベントで必ず入手できるケースも少なくありません。

 

 

これらは通常のレアのキャラやカードより強力であるため、複数を所有しているとゲームを進めやすくなるでしょう。

 

ただし上級者はSRやHR以上のものを揃えた布陣が基本なので、それらを持っていても対戦して勝てるとは限りません。

 

 

多くの場合はHRやSRが手持ちの中に揃いだしてきて、やっと中級者になったといえます。

 

 

またランク分けを詳細に行うゲーム以外では、両者の片方のみがランクとして使われていることが多いです。

 

特に後者が使われている場合は、前者はランクの中に存在しないケースが少なくありません。

 

 

一方で「LR」と「SSR」は、最高ランクやそれに準ずるランクとして設定されています。

 

前者は「レジェンドレア」の略で、後者は「ダブルスーパーレア」と読みます。

 

 

1%以下の確率でしか当たらないキャラやカードに設定されている場合もあり、入手できるのは非常に幸運といえます。

 

 

LRはその名のとおり、伝説となっている神のようなキャラクターが該当することが多いです。

 

SSRもSRのキャラからも崇められるような、英雄的なキャラであるのが一般的です。

 

 

LRとSSRは、1体持っているだけで戦局を覆せる可能性が見えてくるほどの価値があるといえます。

 

しかし上級者同士の対戦になると、それらを何体も使って戦うのが一般的です。

 

 

HRやSRとは異なり、イベントで入手できるケースはほとんどありません。

 

これらより上位のランクが存在するケースもありますが、一般的には両者を最高ランクと考えて差し支えないでしょう。

 

 

スクフェスやドッカンバトルなど一部のスマホゲームで見られる「UR」は、「アルティメットレア」と読みます。

 

SSR0とは?

 

ツイッターなどのトレンドに、「SSR0」「100連でSSR0」といったキーワードが上がることがあります。

 

 

先程の説明を踏まえると、SSR0とは…

 

「100回連続でガチャをした結果、SSRのキャラが0だった。一つも出なかった」といった意味となります。

 

 

トレンドキーワードの上位にまで昇るということは…

 

日本中にいる心の折れたプレイヤーや嘆きの数が、いかに多いかが伺えます。

 

4凸とは?完凸・無凸・限凸の意味と読み方を説明!

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加