オブリビエイトとは?意味と呪文の効果を解説!ハリーポッターで使っていたのは誰?

オブリビエイトとは?意味と呪文の効果を解説!ハリーポッターで使っていたのは誰?

 

ハリーポッターシリーズに含まれる新たな映画「ファンタスティック・ビースト」シリーズがスタートしました。

 

物語の中では、聞き慣れない新しい単語が。

 

 

ポーペンティナやマクーザのピッカリー議長が、ニュート・スキャマンダーに「オブリビエイトしなさい」と命ずる場面が出てきます。

 

 

今回は、このオブリビエイトについての情報を載せました。

 

スポンサーリンク

呪文・オブリビエイトとは?言葉の意味を解説!

 

オブリビエイトとは…

 

ハリーポッターやファンタスティック・ビーストシリーズの世界で使われる、忘却術です。

 

 

綴りは「Obliviate」で、意味は「忘れよ」。

 

呪文をかけた相手の記憶を消したり、改ざんしたりする効果を持ちます。

 

 

この呪文は、魔法を目撃したマグルやノーマジ(魔法使いでない人間)に対し使われるケースが多く見られます。

 

 

ファンタスティック・ビーストでニュート・スキャマンダーは、初めて出会ったジェイコブを姿くらましに巻き込んでいます。

 

 

なので、本来ならすぐに記憶を消さなければならない対象でした。

 

しかし、動揺したジェイコブに逃亡されてしまいます。

 

 

ポーペンティナは、その一部始終を見ていました。

 

逃げ去ったジェイコブをオブリビエイトするよう、スキャマンダーに迫ります。

 

 

魔法が効く対象は一人で、複数の人間の記憶を同時に消すことは出来ません。

 

 

マクーザがグリンデルバルドを連行した後…

 

ニューヨークに住む大勢のノーマジが目撃した魔法に関する記憶を消すことは出来ず、記憶を消す薬に頼ることになりました。

 

 

ファンタスティック・ビーストだけでなく、ハリーポッターシリーズの中でもオブリビエイトが使用されていました。

 

 

映画「死の秘宝・PART1」のオープニングにおいて、ハリーの友人・ハーマイオニーが両親に対して使用。

 

理由は、魔法使い同士の争いに無関係な両親を巻き込まないためでした。

 

 

自室にいたハーマイオニーは、母親の声に答えて居間に移動します。

 

居間で語り合う両親の背後にそっと近づき、オブリビエイトの呪文を使うのです。

 

 

消えるのは、彼らの頭の中の記憶だけかと思いきや…

 

それどころか、いくつも並ぶ家族写真の中からハーマイオニーの姿だけが次々と消えていきました。

 

 

ハーマイオニーだけが写っている写真は、彼女の姿が消えたあと背景だけの写真に。

 

本来人物がいるはずのスペースに空きがあり、写真としてはかなり不自然ですが。

 

 

死の秘宝・PART1では、さらにオブリビエイトの呪文を使ったシーンが。

 

 

ビルとフラーの結婚式の最中、死喰い人に襲撃されます。

 

 

ハリー・ロン・ハーマイオニーの3人が姿くらましを使って逃げた先の店内では…

 

作業員に扮した死喰い人(ソーフィン・ロウルとアントニン・ドロホフ)が襲いかかり、魔法の撃ち合いに。

 

 

彼らを倒した際、気を失っている二人に対して「どうしてやろう」と、とどめを刺すことを提案するロン。

 

その提案は却下し、ハーマイオニーがオブリビエイトを使い記憶を消しました。

 

ハリーポッターシリーズでオブリビエイトが得意なキャラは?

 

ハリーポッターシリーズにおいて、オブリビエイトの呪文が得意な魔法使いが存在します。

 

それが、「ギルデロイ・ロックハート」です。

 

 

名前を聞いても、いまいちピンとこない人がいると思いますが…

 

決闘クラブの中で、スネイプ先生が唱えたエクスペリアームスを食らった先生と言えば、思い出せるでしょうか?

 

 

彼はオブリビエイトの呪文を悪用し、手柄を自分のものにして武勇伝を出版するという詐欺行為を働き続けていました。

 

 

ハリーとロンにその悪行を知られたロックハート。

 

口外されて本が売れなくなることを恐れ、忘却術をかけるために杖を向けます。

 

 

お互い同時に杖を向けたことで、一旦は休戦。

 

その後、秘密の部屋へと向かうのですが…

 

 

事あるたびに、逃亡を図るヘタレっぷりを見せるロックハート。

 

秘密の部屋の洞窟内にあったバジリスクの巨大な抜け殻を見て、気を失います。

 

 

しかしそれは演技で、隣で呆れていたロンの持つ杖を奪いました。

 

 

ロンの杖を使ってオブリビエイトの呪文をとなえると、異変が。

 

先の部分は全く光らず、真ん中あたりから手元が光る現象が起こります。

 

 

実は物語の序盤でロンの杖が折れていて、即席でつなぎ合わせていただけだったのです。

 

 

杖から出た光は、持っていたロックハート自身に直撃。

 

洞窟の天井まで吹っ飛んでいき、自爆した形になりました。

 

 

ロンは、この現象を「逆噴射」と呼んでいましたが。

 

 

自分にオブリビエイトの呪文がかかってしまったのか?

 

ロックハートは、自分の名前すらも思い出せないレベルにまで記憶を消されていました。

 

 

オブリビエイトによって消す記憶の範囲は、使う者の力量で広げられます。

 

 

他の魔法に関してはからっきしなロックハートでしたが…

 

忘却術だけには長けていたようです。

 

 

全ての記憶を失った彼は、著書「Who am I?(私は誰?)」を執筆しました。

 

オブスキュラスとは?ヴォルデモートという説は本当か

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加