バーガーキングのカロリー一覧表・低い順&高い順ランキング

バーガーキングのカロリー一覧表・低い順&高い順ランキング

 

バーガーキングで注文可能な全メニューの「サイズ」「カロリー」「塩分量」の一覧表を作って、こちらに載せています。

 

 

健康面を考えると、カロリーや塩分量が低いものを知りたいものですが…

 

カロリーが低い順・高い順に、1位からランキング形式で並べてみることにしました。

 

 

また、通常のワッパーとジュニアではどれだけ量の違いがあるのかも、比較しています。

 

スポンサーリンク

バーガーキングのメインメニューのうち、カロリーが低い順・ベスト20

 

バーガーキングで食べることの出来るメニューの中で、カロリーが低い20品をチョイス。

 

最も低い順から並べましたので、ランキング形式でご覧になれます。

 

 

ランキング入りさせたものは、基本的に1食に足りるメインメニューにのみ絞っています。

 

ということは、サイドメニューは入っていないということ。

 

その1品のみだと食事量としては満足できないと判断しましたので、そこはご了承いただければと思います。

 

 

さらに、お子様向けのキッズミール・ドリンク・期間限定品なども、ランキングからは外させていただきました。

 

 

※カロリーの数値は、バーガーキングの公式ホームページ内にある「カロリー・アレルゲン情報」を参考にしています。

 

1位:ハム&チーズ(239kcal)

 

2位:ホットドッグ(247kcal)

 

3位:チキンバーガー(291kcal)

 

4位:ハンバーガー(311kcal)

 

5位:ハムエッグチーズ(336kcal)

 

6位:チーズバーガー(356kcal)

 

7位:ベーコンエッグチーズ(373kcal)

 

8位:シングルベーコンチーズ(382kcal)

 

9位:アボカドバーガー(384kcal)

 

10位:ワッパージュニア(394kcal)

 

11位:バーベキューチーズバーガー(397kcal)

 

12位:タルタルチキン(401kcal)

 

13位:テリヤキワッパージュニア(405kcal)

 

14位:ソーセージエッグチーズ(408kcal)

 

15位:ワッパーチーズジュニア(439kcal)

 

16位:テリヤキレタスバーガー(443kcal)

 

17位:スパム&チーズ(454kcal)

 

18位:フィッシュバーガー(456kcal)

 

19位:フレッシュアボカドワッパージュニア(473kcal)ベーコンチーズワッパージュニア(473kcal)

 

ランキング上位入りしているのは、全部ジュニアのワッパーですね。

 

単純に、量の少なさが影響している感じです。

 

バーガーキングのメインメニューのうち、カロリーが高い順・ベスト20

 

逆に、カロリーを全く気にしないで食べられる状況だとしたら…

 

単純にお腹が膨れそうなメニューだけで、ランキングを作成してみましょう。

 

 

バーガーキングで注文できるメインメニューのうち、カロリーが高いのを20品ご紹介します。

 

1位:ダブルワッパーチーズ(1160kcal)

 

1位のダブルワッパーチーズは唯一1000kcalを超えており、なんとワッパージュニアの約3倍。

 

 

ランキング上位は800〜900と、かなりカロリーの高いメニューが並びました。

 

2位:ハッシュブラウンワッパー(956kcal)

 

3位:テキサスワッパー(945kcal)

 

4位:クアトロチーズワッパー(910kcal)

 

5位:フレッシュアボカドワッパー(885kcal)

 

6位:ベーコンチーズワッパー(865kcal)

 

7位:ワッパーチーズ(840kcal)

 

8位:テリヤキワッパー(762kcal)

 

9位:ワッパー(750kcal)

 

10位:ダブルワッパーチーズジュニア(577kcal)

 

 

11位:ビッグキング4.0(571kcal)

 

12位:ダブルベーコンチーズ(566kcal)

 

13位:ハッシュブラウンワッパージュニア(559kcal)

 

14位:チキンビッグキング4.0(518kcal)

 

15位:テキサスワッパージュニア(514kcal)

 

16位:モンスターベイビー2:494

 

17位:テリヤキダブルチキン:493

 

18位:シュプリームチーズバーガー:488

 

19位:クアトロチーズワッパージュニア(485kcal)

 

20位:ハッシュ&チーズ:480

 

バーガーキングのメインメニューのうち、塩分量が低い順・ベスト15

 

バーガーキングで注文するメニューのうち、食塩相当量が低い15品を選びました。

 

低い順で並べています。

 

 

※食塩相当量の数値は、バーガーキングの公式ホームページ内「カロリー・アレルゲン情報」に書かれている内容を参考にしました。

 

1位:アボカドバーガー(0.9g)

 

2位:フレッシュアボカドワッパージュニア(1.1g)

 

3位:ワッパージュニア(1.3g)ハンバーガー(1.3g)テリヤキワッパージュニア(1.3g)

 

6位:テリヤキレタスバーガー(1.4g)チキンバーガー(1.4g)

 

8位:ハム&チーズ(1.6g)

 

9位:ワッパーチーズジュニア(1.7g)ダブルワッパーチーズジュニア(1.7g)クアトロチーズワッパージュニア(1.7g)チーズバーガー(1.7g)

 

13位:ベーコンエッグチーズ(1.9g)

 

14位テキサスワッパージュニア(2.1g)ハムエッグチーズ(2.1g)

 

バーガーキングのメインメニューのうち、塩分量が高い順・ベスト15

 

バーガーキングのメニューのうち、食塩相当量が高い15品を選んでみました。

 

高い順で並べています。

 

 

1位:テキサスワッパー(3.7g)

 

2位:ハッシュブラウンワッパー(3.5g)

 

3位:シュプリームチーズバーガー(3.4g)

 

4位:ベーコンチーズワッパー(3.3g)

 

5位:チキンビッグキング4.0(3.2g)

 

6位:ダブルワッパーチーズ(3.1g)クアトロチーズワッパー(3.1g)

 

8位:モンスターベイビー2(3.0g)ワッパーチーズ(3.0g)

 

10位:ハッシュ&チーズ(2.9g)

 

11位:スパム&チーズ(2.8g)テリヤキダブルチキン(2.8g)

 

13位:フィッシュバーガー(2.7g)

 

14位:テリヤキワッパー(2.4g)

 

15位:ソーセージエッグチーズ(2.3g)

 

バーガーキング全メニューのカロリー・サイズ(量)一覧表

 

 

バーガーキングで注文し食べられる全メニューのカロリーやサイズ(量)などを調査して、ここに掲載しています。

 

 

先程のランキングには入っていなかった、サイドメニューなどのカロリーも確認できます。

 

 

この記事に掲載されているのは、2018年2月時点の情報です。

 

 

メニューの右側にある数値は、「サイズ(量)」「カロリー」「食塩相当量」の順。

 

単位は、それぞれ「g」「kcal」「g」です。

 

 

比較してみると…

 

ジュニアのサイズ(量)は、通常のワッパーの半分程度であることがわかります。

 

バーガーメニュー(ワッパー)

 

ワッパー:278・750・2.2

 

ワッパージュニア:145・394・1.3

 

フレッシュアボカドワッパー:309・885・1.9

 

フレッシュアボカドワッパージュニア:165・473・1.1

 

ワッパーチーズ:303・840・3.0

 

ワッパーチーズジュニア:157・439・1.7

 

ベーコンチーズワッパー:308・865・3.3

 

ベーコンチーズワッパージュニア:164・473・1.9

 

ダブルワッパーチーズ:385・1160・3.1

 

ダブルワッパーチーズジュニア:191・577・1.7

 

クアトロチーズワッパー:307・910・3.1

 

クアトロチーズワッパージュニア:161・485・1.7

 

テキサスワッパー:322・945・3.7

 

テキサスワッパージュニア:175・514・2.1

 

ハッシュブラウンワッパー:354・956・3.5

 

ハッシュブラウンワッパージュニア:214・559・2.2

 

テリヤキワッパー:279・762・2.4

 

テリヤキワッパージュニア:145・405・1.3

 

バーガーメニュー(サンドウィッチ)

 

ビッグキング4.0:198・571・2.2

 

チキンビッグキング4.0:221・518・3.2

 

フィッシュバーガー:165・456・2.7

 

ダブルベーコンチーズ:170・566・2.3

 

シングルベーコンチーズ:124・382・1.9

 

アボカドバーガー:129・384・0.9

 

テリヤキレタスバーガー:126・443・1.4

 

タルタルチキン:151・401・1.8

 

バーベキューチーズバーガー:145・397・2.4

 

ハンバーガー:106・311・1.3

 

チーズバーガー:118・356・1.7

 

チキンバーガー:107・291・1.4

 

ホットドッグ:97・247・1.9

 

バーガーメニュー(クロワッサンウィッチ)

 

スパム&チーズ:169・454・2.8

 

ハム&チーズ:82・239・1.6

 

ハムエッグチーズ:132・336・2.1

 

ベーコンエッグチーズ:130・373・1.9

 

ソーセージエッグチーズ:117・408・2.3

 

ダブルキング

 

モンスターベイビー2:205・494・3.0

 

シュプリームチーズバーガー:191・488・3.4

 

ハッシュ&チーズ:185・480・2.9

 

テリヤキダブルチキン:218・493・2.8

 

キャンペーン

 

バーベキュースモーキーベーコンワッパー:328・959・3.7

 

バーベキュースモーキーベーコンワッパージュニア:170・504・2.0

 

 

サイドメニュー

 

フレンチフライ

 

S:74・216・1.0

 

M:116・340・1.0

 

L:159・466・2.0

 

オニオンリング

 

4ピース:61・145・1.0

 

6ピース:90・216・2.0

 

10ピース:152・364・2.6

 

チキンナゲット

 

5ピース、ソース抜き:96・257・1.0

 

10ピース、ソース抜き:192・513・2.0

 

チキンフライ

 

6ピース、ソース抜き:84・237・1.3

 

9ピース、ソース抜き:126・355・2.0

 

チーズバイツ4ピース:60・136・0.7

 

アップルパイ:70・169・0.6・0.6

 

ベルギーチョコレートパイ:65・156・0.3

 

スナックチキン:45・112・0.5

 

チージーフライ:117・268・1.9

 

ハッシュブラウン:63・116・0.6

 

コルビージャック・スナックサラダWithシーザー:74・111・0.6

 

ハニーマスタードソース:20・50・0.7

 

バーベキューソース:20・34・0.8

 

メープルバターソース:20・29・0.1

 

デザートメニュー

 

フレーバーサンデー

 

ラスベリー:130・159・0.3

 

チョコレート:130・165・0.3

 

エスプレッソ:150・138・0.3

 

フロートドリンク

 

コカコーラ:340・145・0.2

 

コカコーラゼロ:340・91・0.2

 

メロンソーダ:340・151・0.2

 

アイスコーヒー:340・92・0.2

 

カルピス:340・159・0.2

 

コーンソフトクリーム:119・0.2

 

ドリンクメニュー

 

コカコーラ

 

S:265・90・0.0

 

M:425・129・0.0

 

L:530・181・0.0

 

コカコーラゼロ

 

S:265・0・0.0

 

M:425・0・0.0

 

L:530・0・0.0

 

カナダドライジンジャエール

 

S:265・78・0.0

 

M:425・111・0.0

 

L:530・155・0.0

 

カルピス

 

S:265・113・0.0

 

M:425・162・0.0

 

L:530・22・0.0

 

烏龍茶「ファン」

 

S:265・0・0.0

 

M:425・0・0.0

 

L:530・0・0.1

 

ファンタメロンソーダ

 

S:265・101・0.0

 

M:425・144・0.0

 

L:530・202・0.0

 

ミニッツメイドオレンジ

 

S:265・95・0.0

 

M:425・135・0.0

 

L:530・189・0.0

 

スプライト

 

S:265・82・0.0

 

M:425・117・0.0

 

L:530・164・0.0

 

アイスカフェラテ:335・96・0.2

 

アイスコーヒー

 

S:290・0・0.0

 

M:320・1・0.0

 

L:530・1・0.0

 

アイスティー

 

S:290・2・0.0

 

M:320・2・0.0

 

L:530・3・0.0

 

ブレンドコーヒーS:190・0・0.0

 

ブレンドコーヒーM:230・0・0.0

 

カフェラテ:200・83・0.2

 

ダージリンティー

 

S:190・2・0.0

 

M:230・2・0.0

 

ガムシロップ:13・36・0.0

 

コーヒーフレッシュ:5・13・0.0

 

スティックシュガー:3・12・0.0

 

バーガーキングのワッパーとワッパージュニアを比較!違いはサイズと値段?

 

スポンサーリンク

 

このエントリーをはてなブックマークに追加