厚紙はどこで買う?売ってる場所・販売店一覧
普通紙と比べて厚みがあり耐久性の高い厚紙は、ディスプレイ・装飾・工作などに使われる例が多いようです。
文房具店の数が少なくなった昨今、上記の目的で厚紙を購入しようと思ったらどこに売ってるのでしょうか?
こちらの記事では、厚紙の販売店舗・売り場を一覧にしてみました。
文房具店の数が少なくなった昨今、上記の目的で厚紙を購入しようと思ったらどこに売ってるのでしょうか?
こちらの記事では、厚紙の販売店舗・売り場を一覧にしてみました。
このページの目次
スポンサーリンク
厚紙には様々なタイプがあり、「板紙」「ボール紙」「コート紙」といった名称で販売されているのも見かけます。
画用紙やケント紙が含まれる場合もありますが、これら2つに関しては専用の記事を作成していますので、以下をご覧になってみてください。
・画用紙はどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧
・ケント紙はどこで買える?売ってる場所・販売店一覧
厚紙を取扱っているお店といえばどこなのか探してみた結果、これら販売店舗を見つけました。
100均(100円ショップ)のキャンドゥでは、工作用紙3枚・B4黒ボール紙2枚・A4白ボール紙6枚を置いていました。
ダイソーでは、以下の商品を取扱っていました。
セリアでは、これらの商品が見つかりました。
ワッツには、A4黒ボール紙3枚・B4黒ボール紙2枚・A4白ボール紙7枚がありました。
ホームセンターのビバホームでは、長門屋商店のドット入薄口ボール紙(A4・10枚)やコクヨのA3カラーレーザーカラーコピー厚紙用紙を売っています。
ダイキやホーマックなどDCM系列のホームセンターでは、協和紙工の白ボール紙(B4・5枚)を買えます。
カインズホームでは、板目用紙(A3・5枚)を売っています。
コメリでは、コクヨのカラーコピー用紙厚紙やインクジェット厚紙用紙を取扱っていました。
ナフコには、コクヨのインクジェットプリンタ用SFG厚紙用紙(A4・50枚)や今村紙工のボール紙(A4・10枚)が。
コーナンでは、コーナンオリジナルのボール紙(片面白・2枚入)を開発・販売しています。
また、メーカー品だとコクヨの厚紙用紙(A4・100枚)もありました。
ジョイフル本田には、コクヨの厚紙用紙50枚(B4・A4・B5・A3)がありました。
ミスターマックスには、コクヨの厚紙用紙(A4・50枚)がある場合も。
家電量販店のヨドバシカメラでは、ほとんどの店舗のパソコン売り場でコクヨのインクジェットプリンタ用厚紙用紙やカラーレーザー&カラーコピー用厚紙用紙を売っています。
一部の店舗では、コクヨの板目表紙(A4サイズ10枚・美濃判サイズ10枚)やサンワサプライのインクジェット厚紙(はがきサイズ50枚・A4サイズ50枚)も買えます。
ビックカメラでは、コクヨのUP用マット紙厚紙用紙やカラーレーザー&カラーコピー用厚紙用紙を買えます。
厚紙を買うためにビックカメラ・ヨドバシカメラ・カインズホーム・ビバホームへ行くなら、店舗在庫の有無を調べておいてください。
在庫が店内に残っているか事前に知っているなら、無駄足になりません。
まず最初に、ビックカメラ・ヨドバシカメラ・カインズホーム・ビバホームの公式ネットショップへ入ります。
それぞれのネットショップのトップページには検索窓が設置されていますから、そこに「厚紙」などと入力・検索してください。
検索結果に商品が表示されますので、1つを選んでください
選んで入った商品ページ内には「取り扱い店舗検索」などと書かれたボタンが見つかりますので、そこをタップすると各店舗の在庫状況がわかります。

工作用ボール紙【カルトナージュ】約2o厚 A3やや大きめ(320×440o)10枚入
上記の通り、厚紙を置いているお店はいくつか見つかりました。
もし近所のお店で購入できない場合は、ネットショップでも探してみてはいかがでしょうか?
大手のネットショップ・アマゾンでは、コクヨ・サンワサプライ・株式会社ジョーホク・ペーパーエントランス・マルアイ・日本製紙の厚紙を注文可能です。
以上、厚紙を売ってる場所をまとめて一覧にしました。
厚紙はどこで売ってる?販売店舗・売り場一覧
厚紙には様々なタイプがあり、「板紙」「ボール紙」「コート紙」といった名称で販売されているのも見かけます。
画用紙やケント紙が含まれる場合もありますが、これら2つに関しては専用の記事を作成していますので、以下をご覧になってみてください。
・画用紙はどこで買える?売ってる場所・販売店舗一覧
・ケント紙はどこで買える?売ってる場所・販売店一覧
厚紙を取扱っているお店といえばどこなのか探してみた結果、これら販売店舗を見つけました。
100均(100円ショップ)
100均(100円ショップ)のキャンドゥでは、工作用紙3枚・B4黒ボール紙2枚・A4白ボール紙6枚を置いていました。
ダイソーでは、以下の商品を取扱っていました。
・片面コート厚紙(美濃判5枚、A4判8枚、A3判4枚)
・厚紙両面白色(美濃判5枚入り、A4用8枚入り、A3用4枚入り)
・厚紙両面黒色(B4サイズ3枚入)
・厚紙両面白色(美濃判5枚入り、A4用8枚入り、A3用4枚入り)
・厚紙両面黒色(B4サイズ3枚入)
セリアでは、これらの商品が見つかりました。
・A4白ボール紙(7枚入)
・B4白ボール紙(5枚入)
・A4黒ボール紙(4枚入)
・B4黒ボール紙(3枚入)
・B4白ボール紙(5枚入)
・A4黒ボール紙(4枚入)
・B4黒ボール紙(3枚入)
ワッツには、A4黒ボール紙3枚・B4黒ボール紙2枚・A4白ボール紙7枚がありました。
ホームセンター
・カーマ
カーマの店舗一覧
・ホーマック
ホーマックの店舗一覧
・ケーヨー
ケーヨーの店舗一覧
・コーナン
コーナンの店舗一覧
・コメリ
コメリの店舗一覧
・ジョイフル本田
ジョイフル本田の店舗一覧
・ナフコ
ナフコの店舗一覧
・ダイキ
ダイキの店舗一覧
・カインズホーム
カインズホームの店舗一覧
・ビバホーム
ビバホームの店舗一覧
カーマの店舗一覧
・ホーマック
ホーマックの店舗一覧
・ケーヨー
ケーヨーの店舗一覧
・コーナン
コーナンの店舗一覧
・コメリ
コメリの店舗一覧
・ジョイフル本田
ジョイフル本田の店舗一覧
・ナフコ
ナフコの店舗一覧
・ダイキ
ダイキの店舗一覧
・カインズホーム
カインズホームの店舗一覧
・ビバホーム
ビバホームの店舗一覧
ホームセンターのビバホームでは、長門屋商店のドット入薄口ボール紙(A4・10枚)やコクヨのA3カラーレーザーカラーコピー厚紙用紙を売っています。
ダイキやホーマックなどDCM系列のホームセンターでは、協和紙工の白ボール紙(B4・5枚)を買えます。
カインズホームでは、板目用紙(A3・5枚)を売っています。
コメリでは、コクヨのカラーコピー用紙厚紙やインクジェット厚紙用紙を取扱っていました。
ナフコには、コクヨのインクジェットプリンタ用SFG厚紙用紙(A4・50枚)や今村紙工のボール紙(A4・10枚)が。
コーナンでは、コーナンオリジナルのボール紙(片面白・2枚入)を開発・販売しています。
また、メーカー品だとコクヨの厚紙用紙(A4・100枚)もありました。
ジョイフル本田には、コクヨの厚紙用紙50枚(B4・A4・B5・A3)がありました。
スーパー
ミスターマックスには、コクヨの厚紙用紙(A4・50枚)がある場合も。
家電量販店
家電量販店のヨドバシカメラでは、ほとんどの店舗のパソコン売り場でコクヨのインクジェットプリンタ用厚紙用紙やカラーレーザー&カラーコピー用厚紙用紙を売っています。
一部の店舗では、コクヨの板目表紙(A4サイズ10枚・美濃判サイズ10枚)やサンワサプライのインクジェット厚紙(はがきサイズ50枚・A4サイズ50枚)も買えます。
ビックカメラでは、コクヨのUP用マット紙厚紙用紙やカラーレーザー&カラーコピー用厚紙用紙を買えます。
厚紙を買うためにビックカメラ・ヨドバシカメラ・カインズホーム・ビバホームへ行くなら、店舗在庫の有無を調べておいてください。
在庫が店内に残っているか事前に知っているなら、無駄足になりません。
まず最初に、ビックカメラ・ヨドバシカメラ・カインズホーム・ビバホームの公式ネットショップへ入ります。
それぞれのネットショップのトップページには検索窓が設置されていますから、そこに「厚紙」などと入力・検索してください。
検索結果に商品が表示されますので、1つを選んでください
選んで入った商品ページ内には「取り扱い店舗検索」などと書かれたボタンが見つかりますので、そこをタップすると各店舗の在庫状況がわかります。
・厚紙を売ってる場所
ホームセンター、ビックカメラ、ミスターマックス、100均(100円ショップ)、ヨドバシカメラで買えます。
ホームセンター、ビックカメラ、ミスターマックス、100均(100円ショップ)、ヨドバシカメラで買えます。
ネット通販
工作用ボール紙【カルトナージュ】約2o厚 A3やや大きめ(320×440o)10枚入
上記の通り、厚紙を置いているお店はいくつか見つかりました。
もし近所のお店で購入できない場合は、ネットショップでも探してみてはいかがでしょうか?
大手のネットショップ・アマゾンでは、コクヨ・サンワサプライ・株式会社ジョーホク・ペーパーエントランス・マルアイ・日本製紙の厚紙を注文可能です。
以上、厚紙を売ってる場所をまとめて一覧にしました。